鹿屋市に7月オープン予定!!

海鮮とサンドイッチをメインとした惣菜店がオープンします♪

フォローして情報をチェック!

美味しいアジフライの作りかた

この記事ではアジフライの作り方を解説します。

とてもシンプルな料理ですが、ちょっとしたひと手間で格段に美味しくなる料理です。

鮮度のいい真アジを購入して手作りフライにすると、冷凍のアジフライが食べられなくなるほど美味なので注意してください。

動画でも解説してるので参考にしてください。

スポンサーリンク

アジフライの作り方

まずアジのサイズによって、三枚おろし、背開き、どちらにするか選択します。

15㎝未満なら背開き↓

15㎝以上のアジなら三枚おろし↓

背開きは難易度が高いうえに時間効率がわるいので、15㎝未満でも三枚おろしにしても良いです。

背開き・三枚におろしたアジに塩を打つ

三枚におろすor開いたアジに軽く塩を打ちます。

そこから15分~30分ほど置いておきますとアジから水分が出てきます。

そのでてきた水分が「ドリップ(臭み)」です。

塩をふって出てきた成分は臭みなのでキッチンペーパーでしっかりとふき取ります。

この出てきた水分をふき取るのが美味しいアジフライを作るポイントになります。

あとは皆さんが知っての通りの手順、

  1. 塩コショウをする
  2. 小麦粉をつける
  3. 卵をつける
  4. パン粉をつける
  5. 180℃で揚げる

以上です。美味しいアジフライを作ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました