大将と顔見知りの身内がいまして、今年の新年会は海鮮料理に決定となりました。
ずいぶん前からある老舗のようですがwebにも情報がほとんどありません。
確認できたのはGoogle口コミが1件と、2007年に投稿されたブログ記事が1つのみ….。
このご時世にwebにも情報がないとか大丈夫かよ。。。
と思って心配してました。が‼利用してみると満足度のたかい海鮮料理だったので、まだwebにも情報がない「向井亭」について今日はガッツリ書いておきます。
駐車場は店前に用意されています
お店の前に広い駐車場があるので駐車の心配はなさそうです。
たぶんだけど向井亭専用の駐車場ではなく、なんか商店街を利用する人たちに開放している駐車場なのかなぁ。
店内の様子
この日は大人数(17人)だったので座敷席の大広間を貸し切ってました。
確認した限りでは1階には大広間が1つだったと記憶してます。間違ってたらコメントで指摘してください。
建物は2階建てなので、もしかすると2階にも部屋が用意されてるかも知れません。
店内に入ると生け簀の中にイセエビやアワビが目に入ります。
他にも岩ガキやサザエなども入っていました。
店内は建物は古いものの清掃はしっかりとされてます。近所にある老舗の寿司屋さんの店内を思い浮かべてみてください。
そんな感じです。伝わらないでしょうがw
コース、単品メニューあり
私たちは1人3500円のコースで予約しましたが、各種単品メニューも用意されてました。
相場が変動するイセエビ、アワビは時価となってますね。あ、そうそう、写真は撮っていませんがランチも営業されてるようで、各種定食もありました。
当たり前だけどメニューは海鮮がメインなので、それ系が食べられない子供を連れての利用はお勧めできませんね。
食べられるならフライ定食などもあったので足を運んでみてください。
3500円コースがこちら
予約した人が顔見知りだったので通常のコースと違うかも知れないよね..。まぁ参考までに。
最初の1品はクロミナ(地方名)。居酒屋でいう付け出しですね。
料理法はシンプルな塩でのボイル。この手はシンプルな味付けのほうが美味い。
続いて海鮮のお店では外せない刺身の盛り合わせ。
アワビ、ヒラマサ、北海だこの盛り合わせ。アワビとヒラマサは活魚を使用してました。鮮度は抜群です。
お次は「焼き」です。エビとサザエのつぼ焼き。
そして生ガキ。これは生食が苦手な方には過熱調理してくれるようです。私は生でペロッといきましたが、体調が悪い方は加熱調理が無難ですw
ここで刺身と同様に海鮮なら外せない天ぷらが登場。エビがメインですね。
最後に〆で、おにぎり、あさりの味噌汁が。
あさりの味噌汁がめちゃくちゃ美味かった。すげぇ美味かった。わっせ美味かった。
他にも酢の物、ブリの塩焼きがあったけど写真を撮ってない。アルコールが入ると全てがどうでもよくなるのです。はい。
3500円ならコスパよし!
飲み物は別料金になりますが、この料理で3500円なら安いですわ。海鮮系は何気に割高になりますしね。
生ガキは相場が安定してるけど、アワビなんて需要があるときは信じられないキロ単価になることもあるし。
そのアワビが盛り合わせに入っているし。
わっせたまがったがよ。
ってなわけで、鹿屋市からは少し距離がありますが、鮮度の高い海鮮料理を提供している向井亭に是非とも足をはこんでみてくださいな(*^^)v
と、ここらへんで〆ときたいと思います。
場所や営業時間
営業時間:分からない
店休日:知らない
こんな感じです。それではまた。
コメント