なぜか妻が知っていた、お好み焼きが美味しい「えみ」に行ってきました!
安くて、ボリュームがあって、柔らかくて、とっっっっても美味しいお好み焼きを提供しているお店です。
食べたらわかるけど、家庭でお好み焼きをつくって、あの柔らかくて美味しいお好み焼きを作るのは難しい。
なんで、あんなに柔らかく仕上がるのだろうか…..。
鹿屋市のお好み焼き屋さん「えみ」
さぁて、せっかく美味しいお好み焼きを見つけたのでシェアして行きましょうか!
まず、店内に入る前に外壁に大きな広告があります↓
人気№1の、もちチーズ・焼きそばのPRが。私はあまり食べませんが、もちチーズは全国的に人気があるようですね。
駐車場、混雑状況、店内の様子
駐車場についてふれておくと、広いスペースが確保してあるので駐車の注意点はありません。が!駐車場の出口が交差点付近なので、店をでるときには要確認となっています。
続いて混雑状況ですが、私たちは平日の12時にお邪魔しましたが店を後にするまで貸し切り状態でした。これは…..
お昼時でも即入店出来るので間違いなく穴場といえます。
そして気になる店内は、長いこと商売をされている老舗(店主に話を聞きました)なので老朽化はどうしても避けられません。
でも、清掃状況は完ぺきでした。ほんと細かいところまで気を付けてキレイにされています。率直に流石だなと感じました。はい。
子供連れでの利用とメニュー
子供連れの利用について書いておきます。座席は座敷席が3、残りはカウンターとなっています。
個室はありません。
座敷席があるので子供連れで利用しても問題ないと言えますね。ただ、子供用のメニューはありませんでした。
子供連れであれば、オムライスや、めし、目玉焼き、たべられる子であれば、そばめし、焼きそばになるかなぁと思います。
コスパは抜群にいい!
お好み焼きと焼きそばの価格をもう一度、ごらんください。
私は共食いになりますが、豚玉であれば500円、その他のメニューも低価格で提供されています。
近隣の競合と比較すると分かりやすいかも。
さらに驚いたのは価格設定が低いのにボリューム満点だったこと。
ほんとコスパいいですわ。
注文したメニュー
この日は夫婦と子供3人でお邪魔しました。1人は生後9か月なので注文なし。
んで、私と長女が豚玉、妻がモチチーズ、次女が焼きそばを注文。先にネタバレしておくと食べきれずに残ったのですが、こんな結果になってしまった理由が、
低価格なのにボリュームありすぎ問題!!
正直、価格で考えたときに「小さいお好み焼きなんだろうなぁ」とか思ってました。この場を借りて謝っておきます。どうもすいませんでした。
だから、私が1人前で足りないと予想し、子供の残を食べてしまおうという魂胆だったのです。甘かった…。
それでは実際のお好み焼きをどうぞ
最初に運ばれてきたのは次女の焼きそば。
焼きそばの感想を述べておくと、まぁ普通でした。もちろん家庭の焼きそばより美味しいのは間違いありませんが。
続いて、私の愛する豚玉。
これ、写真では伝わらないボリュームがありますからね!でかいし、厚みがあるし、ボリューム満点の豚玉でした!
ここで、
おまえ、どんな料理でも必ず肉が絡んだメニューにするよな?
とか思ったひと、それ、当たってます。
最後がモチチーズ。
表面にある白いものがマヨネーズだと思ったら大間違い。これはチーズや。
ちなみに豚玉もモチチーズもマヨネーズかかってないけど、テーブルサイドに置いてあるので適量かければいいです。
どこのお好み焼き屋さんも最初でマヨネーズをかけていますが、ここ「えみ」では恐らく、最初のソースにマヨネーズが混ぜてあると思われます。
私は気づかなかったけど妻が気づいた。
ほぼ貸し切りなので料理提供は早い
週末はわかりませんが平日であれば貸し切り状態なので、注文からの料理提供は早いです。
注文すると店主がカウンターの鉄板で焼き始めるので見学するといいですよ。
店主さんも孫がいるらしく、色々な話をしながら食事ができました(笑)
余談ですが、食べきれなかった分は、店主が入れ物を用意してくれて持ちかえることができました。
さらに、電話注文での持ち帰りもできるので、ぜひ利用くださいな。
とても美味しかったです!また寄らせてくださいなー(^^)/そんな感じでまた。
場所・営業時間
立地は目立たない場所となってますのでナビ推奨。
定休日は毎週月曜日となっています。
営業時間
昼:11:00~14:00
夜:17:00~21:00
コメント