先日、少し足をのばして都城までショッピングに行ってきました(*^^)v妻です。
ランチは何にするか悩んでいたところ思い浮かんだのが、鹿児島ラーメン王にも出場した「麵屋とまと」‼
ラーメン王では実食したけど凄くおいしかったので楽しみ~♪
いつもは外観の画像からはいりますが、撮り忘れてたので今日はなしです(笑)
都城の麺屋とまと(都北店)
麵屋とまとを知らない方へ、のんべえから解説がはいります。

説明しよう!麵屋とまとは都城が本店で鹿児島、宮崎、福岡に店舗をもつラーメン屋さんであーる。
麵屋とまと公式HPによると、宮崎県に3店舗、鹿児島県内に3店舗、福岡に1店舗と展開しています。
詳細な場所については公式HPをごらんください。こだわりなども掲載されています。ただ、横文字が多いので伝わりにくいかもしれませんw

私の出番はここまでだ。それではサヨウナラ。
混雑状況や駐車場について
私たちが到着したのは平日の12時半前でした。
平日にも関わらず、広い店内は満席状態。少しだけ待ち時間がありました。
さすがは人気店‼
私たちが席についてからも順番待ちしている様子が見られたので、行く際はまち時間があることを覚悟しておきましょう。
駐車場は店の裏側にあり、特に注意点はありません。
店内の様子と子供連れでの利用
店内は座敷席が5、テーブル席が6、カウンターが10席用意されています。
座敷には子供用のイスが準備されていて、さらに小さいお子さん用にバンボがありました‼
小さい子供連れのママにはうれしいですね(^^)/
というわけで、子供連れでの利用もなんの問題もありません。
テーブルサイドは普通のラーメン屋さんと異なり、オリーブオイル、タバスコ、ペッパー。
ラーメン屋さんでタバスコを見たの初めてな気が….。
メニュー
お待たせしました!メニューはこちら↓
まずはランチタイム限定のセット。
この限定セットは、メインであるトマトラーメンに、好みのご飯をプラスして、さらにデザートの杏仁豆腐がつくセットになっています。
下のスペシャルは注文していないので実はよく分かっていませんwリアルタイムで写真をみて「なんだこれ?」となっています(笑)
恐らくですが、トマトラーメン単品+煮卵+人気のチーズがトッピングされて800円ってことだと思います。うん、それしかない。
続いて通常メニュー↓
トマトラーメンをベースにして好みのトッピングができるようになっています。嬉しいことにFREE(無料)のトッピングも用意されていました。
何度か通うと自分好みのラーメンが作れそう♪
あまりトッピングにこだわりすぎると会計のときに青ざめることになるので注意ですね(*´з`)
そしてメニューに書かれているのが事実だとするならば「8割のお客様」が注文するリゾットも気になりますね。
ただ…この日はミルクハウスのクレーブを食べる予定だったので控えめにしました( ;∀;)
メニューから気配りを感じたのがトマトが苦手な方へのメニュー提案、そしてキッズメニューがあることですね♪(※メニュー右上)
注文したメニュー
悩みに悩んだ結果、注文したのが以下
- トマトラーメン+チーズご飯
- トマトラーメン+チーズ(トッピング)+ジェノバライス
- トマトラーメン+とうがらチーズ1辛(トッピング)+白ご飯
これにFREEトッピングの中から、
- おろしにんにく
- 香味ネギ鶏油(コーミーチーユ)
を頼んでみました!
噂のトマトラーメンがこちら
注文してから料理提供までがスピーディです。そしてっ‼通常のトマトラーメンも撮るの忘れました( ;∀;)
トッピングをつけていないトマトラーメンは、小松菜、鶏肉がはいっています。麺の太さは細麺。
麺は豆乳とウコンを練り込んだ「自家製極細豆乳ウコン麺‼」らしいです。とりあえず名前ながいな、と思いました。
豆乳と聞くとヘルシーなイメージがありますね。
それではチーズをトッピングしたトマトラーメンがこちら↓
トマトスープとチーズがよく合います。
続いて、とうがらチーズ(1辛)
とうがらチーズはメニューに記載されているとおり、1~3辛まで選ぶことができます。
とりあえず初めてだったので無難に1辛を選択しましたが、辛党の私には辛くなかったです(笑)
ベースは同じトマトラーメンですが、トッピングで全然違う味になるので、自分好みのラーメンをつくり上げる楽しみがありますね♪
さらにFREEトッピングの、すりおろしにんにくとコーミーチーユ。
これを入れなくてもにんにく感半端ないですが、入れたらもっと美味しかった!!!
濃厚なトマトのラーメン!!!!みたいなのを想像してましたが、そうでもなく、食べやすかったですよ~!
とくに女性のかたにおすすめです。
私にはドストライクのラーメンでした!
いろいろなトッピングが可能なので、通っているうちに自分好みのラーメンをつくるのも楽しいですしね♪
余談ですが、トマトラーメンなので女性の客がおおいだろうと勝手にイメージしていましたが、男性はもちろん、年配の方まで幅広いお客に支持されていて驚きました。
鹿児島県内にも3店舗あるので近くに行ったなら、ぜひ寄ってみてくださいな~(^^)/
※文体がのんべえと似ていますが、私が書いたあとに奴が修正しているためですww
場所.営業時間.店休日
営業時間:11:00~21:00(スープがなくなり次第終了)
店休日:なし
コメント