鹿屋市に7月オープン予定!!

海鮮とサンドイッチをメインとした惣菜店がオープンします♪

フォローして情報をチェック!

【鹿屋市】札幌ラーメンが味わえる「北の麺処」の味噌バターラーメンがうまい!

過去に書いたけど先日またもやお邪魔したので情報更新!

ちなみに画像に関しては2016/8月のものと混ざっているので画質に関しては触れないでください。

画像に関しての保険をかけたところで早速本題に入りたいと思います。

スポンサーリンク

鹿屋市の札幌ラーメン「北の麺処」

個人的に札幌ラーメンには幼少のころの思い出があり好きなラーメンの1つ。

中でも「味噌バターラーメン」が記憶に残っていますが、北の麺処では味噌バターラーメンがメニューにあるので楽しみでござる。

混雑状況、駐車場について

まず混雑状況に関してはサンプルが少ないのでわかりませんw

前にお邪魔したときは混雑してませんでした。今回はお昼ではなく夕刻だったので(18時)参考にはできませんしね。

ちなみに18時には混雑していませんでした。

しかし、休日のお昼時に通ると待っているお客の姿も確認できるので、休日や祝日は混雑していると思っていたほうが無難。

続いて駐車場に関して触れておくと、ここの駐車場は狭いうえに停めにくくなっています。あくまでも店の横はですが。

看板を確認したところ第二駐車場も設けてあったので停められない状況はないでしょうが、店の近くに駐車するのなら3.4台くらいのスペースしかないので注意。

店内の様子.子供連れでの来店について

店内は清掃がしっかりと行き届いてる様子で清潔感があります。

座席はテーブル席が2つ、座敷席が2つ、あとはカウンターになっています。外観から予想はできますが店内は広くはありません。

子供連れでの来店は座敷があるのでOK。ただし、イスに座れない年齢の子供を連れて行くのなら座敷が空いていない場合は不便しそうです。

メニュー.コスパに関して

メニューは撮影するの忘れましたw注文はテーブルで行うタイプではなく、店内にある自動販売機で食券を購入します。

メニューは何気に豊富だったので、これはお店に行って確かめてくださいな。オーソドックスなラーメンから激辛までそろっています。

メニューは自身で確かめてもらうとして、気になるのはコスパですね。

コスパに関して私見を述べておくと、若干ですが競合のラーメン店と比較すると高めの設定だと思います。

ただ、ラーメンのクオリティを考慮すると決して高くはない設定。あ、主観です。

注文したメニュー

私はもちろん「みそバターラーメン」で、妻は辛いの大好きなので辛みそラーメンだったと…思います。もしくは激辛ラーメンのどちらか。

お邪魔してから数カ月たっているのでうろ覚えw子供たちは味噌ラーメン単品をシェア。

注文してからの待ち時間は短い

注文してから料理提供までの時間はかかりまません。かなりスピーディです。

テーブルサイドには調味料が完備されていて、自分の中ではポイント高いティッシュが用意されています。

これが札幌のみそラーメンだ!!

それでは味噌バターからどうぞ↓

ネギにチャーシュー、コーンにもやしにメンマ、さらにバターがトッピングされています。このバターが大事なんや。

麺は太麺のちぢれ麺。

どこぞのラーメン通が普通と言おうと、ラーメン専門家が低いクオリティと発言しようと、私はこのラーメンが好きだ。

大事なのでもう一度いう。

私はこの味噌バターラーメンが好きだ。

ぜひ、まだ訪れたことがない方は行ってみてほしい。賛否が分かれそうだけど私は大好きなラーメン。

続いて辛みそ(もしくは激辛ラーメン)↓

トッピング、麺の太さは味噌バターラーメンと同じ。この辛いラーメンに関しては妻が「普通のみそラーメンを頼めばよかった」と言っていました。

これはしょうがない。この辛いラーメンが悪いのではなく、味噌バターラーメンが美味しすぎるのだから。うん。

ボリュームがあるのでコスパに関しては普通

近隣の競合ラーメン店と比較すると少し高めの設定にはなっていますが、クオリティとボリュームを考えれば妥当な価格設定。

接客に関しても丁寧で元気があるので気持ちがいい。鹿児島ラーメンではなく、たまには札幌ラーメンもいいかもよーん。

私にはストライクなので他のメニューも頼んでみたいところです。またリピートした際は追記していきます。

そんじゃまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました