過去記事をリライトしての再投稿。鹿屋市のふく福についての記事です。
知らない人の方が少ないであろう「ふく福」ですが、実は十八番ラーメンと同じ企業だって知ってた人は手ぇあげて。
自分はふく福と十八番ラーメンしか知らないけど何気に手広くやっているようです。
参考リンク:寿福産業
県内では十八番、ふく福は隣にある光景を目にしますもんね。チェーン店なので料理のクオリティは高いですし、万人受けするようにメニューも考えられている。
ちなみに「うどん・そば」がメインの飲食店です。はい。
個室 | なし |
コスパ | ★★★(普通) |
ボリューム | ★★★★ |
子連れ客 | 座敷席がメインなのでお勧め |
特筆点 | 子育て支援カードが使える |
鹿屋市の「ふく福」
訪れた日は夏休みの上に日曜日のお昼時だったので、かなりの混雑具合でした。
人気店なので平日に訪れても混雑していることが多いです。
駐車場は十分なスペースが確保されていますが客数が多いので停める場所に困ることもあるほど。
店内の様子
大手のチェーン店なので清掃は行き届いており清潔感があります。
座席はカウンター、テーブル席、座敷が用意されていて、個室こそありませんが子供連れでもゆっくりと食事することが可能。
子供用のイス、取り皿も完備されていて、さらには子育て支援カードが使える嬉しいメリットも。
メニュー・コスパに関して
メニューは多彩で、老若男女、そして子供メニューまで充実しています。ここら辺はさすがですわ。
メニューは公式サイトで確認できるので、そちらで確認してください。
参考リンク:ふく福メニュー
コスパに関しては高くもなく安くもなく、無難な価格設定。近隣の競合と比較すると若干だけど割安なのかなぁ、といった印象でした。
注文したメニューはこれ
メニューの中でもコスパが高そうなセットメニューに決定。
- 天丼温麺セット
- カツ丼温麺セット
の2つを注文。名前の通りのセットになっているので想像できそうですが、料理の画像をどうぞ。
天丼温麺セットです。うどん・そば、は好みで選択できるので好きなほうを選べばよろし。
私はそば、妻はうどんにしておきました。続いてカツ丼温麺セットのかつ丼(かつ丼以外は同じなのでカツ丼のみ撮影)↓
ボリューム的には申し分ないので、取り皿をもらって子供とシェアすれば良いかも。単品でおにぎり等も有り。
キッズメニューも有り
キッズメニューは公式サイトにも掲載されています、プレートやセットもありました。
↓のように単品のキッズメニューも充実。
キッズカレーとキッズうどんでございまする。このキッズうどんは小さな子供が対象になるので、麺が飲み込みやすいようカットしてあります。
やるじゃんふく福。
子育て支援カードの提示でドリンクサービス有
子育て支援カードが使えるお店で食事すると、何だか得した気分になるのは私だけでしょうかw
うどん・そばに関しては「めちゃくちゃうまい!」ってわけではないけど、ぬかりのないメニューやサービスの提供こそが、ふく福の強みなのかも知れませんね。
鹿屋市の人気店「ふく福」の紹介でした。
定休日:不定休 カード決済:不可
そんじゃまた。
コメント