過去に記事にしましたが画像のクオリティがひどかったので改めてお邪魔してきました。
以前、お邪魔した際は極限におなかが空いてたこともあり、かなり美味しかったと記憶しているので楽しみ(^O^)/
場所は笠之原ボーリング場ちかく↓
迷うこともないでしょうが地図を貼っておきますね。
肝付町のラーメンよし家
駐車場、混雑状況、店内の様子について
店の前が駐車場になっています。駐車スペースは十分に確保してあるので停める際の注意点はなさそう。
混雑状況については、この日は所用があり開店と同時(11時)にお邪魔したので空いていました。
以前、お邪魔したときは平日のお昼時でも満席状態だったので、お昼時は混雑を予想していたほうが良いでしょう。
日曜・祝日も営業しているので混雑することが予想できます。順番待ちが嫌いな人は時間帯をずらして行くのがよさげ。
店内は座敷席が3つ、あとはカウンターになっています。個室はありません。
メニュー、コスパに関して
メニューは撮るのわすれました。ええ。
夫婦でとんこつラーメンを注文しましたが、ラーメンにもいくつかの種類がありました。ラーメン以外のメニューもあり。
- とんこつラーメン
- チャーシュー麺
- 塩ラーメン
- みそラーメン
- しょうゆラーメン
- 焼きそば
- 各種うどん・そば
- 焼きめし・カレーライス
シンプルなメニューだけど、ポイントが抑えられている印象。今回はトンコツラーメン(大・750円)を頼みましたが、ボリュームがありコスパは良いと言えます。
ラーメンがこちら
一番乗りの客だったので注文してからの待ち時間は、ほとんどなかったです。
トッピングはチャーシュー、もやし、ねぎとシンプル。見た目はコテコテのとんこつに見えるけど、あっさりとした無難なスープです。
麺は中太麺でチャーシューは味がしっかりと染み込んでいて美味しかった。
自分はコテコテのとんこつラーメンが大好きなので少し物足りなく感じるけど、あっさりのトンコツが好きな人には刺さるはず。
特筆すべきはニンニク
よし家はテーブルサイドの風景が他店と少し異なります。
鹿児島のラーメン屋さんでは珍しくもない漬物、レンゲが置かれていますが、ニンニクに注目ください。
このニンニク、自分で潰してラーメンに入れるんです。
過去記事の写真ですが↓の道具を使ってニンニクをつぶします。
気分的なものなのか、すりおろしてあるニンニクより美味い気がした。
昼食後にニンニク臭がしても問題なければ大量に入れるがよろし。自分はこのあと幼稚園の行事だったけど大量に入れましたw
餃子もうどんも美味かったらしい
残念ながら夫婦そろってダイエット中なのでラーメンしか食べなかったけど、餃子とうどんも美味しかったと過去記事に書いてあるので美味しいはず。
自分はブログでウソは書かないと決めていたから「美味しい」と書いてあるのなら、あくまでも私見だけど美味しかったと感じたのだろう。
過去の画像だから荒いけど餃子の写真は↓
あっさりのトンコツだけど好きな人には、めちゃくちゃ刺さりそうなラーメンなので一度は食べてみてくださいな。
肝付町 ラーメンよし家
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日は火曜日なので気をつけてくださいな。ではまた。
コメント