カンパチの食べ方に関しての記事です。
カンパチの基本的な食べ方はもちろん、ちょっと変わった食べ方まで紹介しています。
最後に主観によるランキングも作成していますので、参考にしてくださいな。
カンパチの色々な食べ方
刺身・寿司・カルパッチョ
カンパチといえば、やはり生食が人気があります。刺身はもちろん、寿司、カルパッチョと幅広く使われているんです。
刺身・寿司は生ネタだけではなく、昆布〆や炙りカンパチ、さらにはカンパチのタタキといった食べ方も美味。
カンパチの刺身の作り方は記事にしていますので下のリンク先を参考にしてください。リンク先で炙りカンパチの造り方にも触れています。
参考
カンパチのさばき方、刺身の切り方、作り方を詳細に解説します。
昆布〆も作り次第リンク張ります。
漬け丼、茶漬け、カンパチ丼
生食(刺身)も間違いなく美味しいのですが、この漬け丼は最高に美味いので是非チャレンジしてみてほしい一品です。
醤油3、みりん2、酒1に漬け込んで、酢飯(または白ごはん)に乗せて食べるだけ。これは本当に美味しいのでお勧め。
ただ、九州南部の醤油を使うのなら、みりんの分量を少なめにした方がいいです。(九州の醤油は甘いので)
参考
カンパチの「漬け丼」と「茶漬け」が超美味なのでお勧めさせてください。
茶漬けは漬け込んだカンパチを用意したら「ダシ茶」をかけるだけ。刻み海苔、白ゴマは忘れずにね。
塩焼き・煮付け・からあげ、照り焼き、みそ汁
※写真は天然ぶりのカマです。
塩焼きと言えば「カンパチカマの塩焼き」はあまりにも有名。カマは塩焼きだけでなく煮付け、から揚げにもしても美味。
カマでなくともカンパチを切り身にして塩焼きにしても、照り焼きにしても美味しい。
生で食べても加熱調理でも、美味しく食べられる魚、それがカンパチ。
主観によるカンパチの食べ方ベスト10!
私の好みで作ったカンパチの美味しい食べかたランキングです。
1位 | カンパチの漬け丼 |
2位 | 炙りカンパチの刺身 |
3位 | カンパチの刺身 |
4位 | カンパチの握り(寝かせ) |
5位 | カンパチの茶漬け |
6位 | カマの塩焼き |
7位 | あら煮 |
8位 | カルパッチョ |
9位 | みそ汁 |
10位 | カンパチ切身の照り焼き |
カンパチをタレに漬け込んでの「カンパチの漬け丼」は本当に美味しいので、食べきれなかった刺身があれば漬け込んで翌日に丼にしてみてください。
そして炙りカンパチの刺身もスーパーで柵売りを購入し、自宅でトーチーバーナーで焼くだけなので作ってみると良いですよ!
カンパチに香ばしさが加わって非常に美味です。
丸のカンパチ、もしくは3枚おろしの状態で購入するのなら鹿児島県長島町のカンパチ一択です!
![]() | 【・産地直送】鹿児島県長島産 カンパチ 1尾 3~4kg前後 活き絞め・神経抜き 1本まるごと 新品価格 |
コメント