ついに鹿屋市にOPENしたココスに行ってきました!
落ちつくまでは混雑必死だったので避けていましたが、軽めに落ち着いてきたところで足を運んでみましたよっと。
10月25日にOPENだったので、この記事を書いている今現在も1か月未満ということか。
ちなみに鹿児島県内には2店舗しかなく、いまのところ鹿児島市内と鹿屋市だけになっているようです。
鹿屋市のココス
お昼時は順番待ちを覚悟せよ
休日のお昼時は順番待ちは覚悟しておいた方がいいでしょう。
平日のお昼時に通ることがないので、平日のことは分かりませぬ。OPENから約1か月が経過してるので、もしかしたら平日は空いてるかな?
私たちが訪れたのも日曜日だったので、まぁ多いこと、多いこと。
順番待ちが嫌いなのであれば事前の予約をしておくことを推奨しておきます。
予約に関しては専用のアプリを探してみましたが、どうやらないようです。が!予約サイトがヒットしたのでリンク貼っておきます。
こちら:予約サイト
店内はめちゃ綺麗、そして子連れ客には最高のお店
OPENから間もないので建物はもちろん綺麗ですが、驚いたのがお客が離席してからの店員さんのスピーディな清掃状況。
離席してすぐに次のお客が座れるように本当にスピーディに準備してくれてますわ。
そこら辺は私がこの目で確認したので、長い時間待たされても怒るんじゃないよチミタチ。できる限りのことはやっとるから。
見出しに「子供連れには最高」と書いてますが、その理由にドラえもんが絡んできます。
席に座ると店員さんがすぐに持ってきてくれます。これ、塗り絵です。
塗り絵とともに色鉛筆も渡されるので、子供たちには料理が運ばれてくるまで塗り絵で遊ばせることができます。
うちの娘の作品がこれ。どう?うまいでしょ?子供用メニューにお手本がありますので、参考にしながら塗ってくださいな。
メニュー、コスパについて
メニューに関してはググればヒットするので確認してください。一応リンクも貼っておきます(親切すぎる私)。
ココスメニュー:グランドメニュー
メニューはファミレス(ジョイフルやガスト)と大差ありませんが、それらと比較すると高く感じるのかなぁ、といった印象。
メニューの中でも低単価なものを注文しても1000円を超えるくらいの価格設定になってます。
ただ、ファミレスと比較すると料理のクオリティが高いので、コスパについては言及するべきではないのかも知れませんが。
提供される料理はファミレスより美味しいと思いました。※主観です。
注文したメニューがこちら
迷いましたが以下を注文。
- ココスのつつみ焼きハンバーグ
- ビーフハンバーグステーキ
- キッズうどん
- ポテト
- ピザ
注文してから料理提供までの時間は大手チェーン店なので、さすがにスピーディ。どんどん運ばれてきます。
最初は子供の料理から運ばれてきました。うどんにポテト、そしてピザ。
そして私のつつみ焼ハンバーグ↓
横にあるのはジャガバター。これは妻が絶賛してました!
この包み焼きハンバーグは美味しかったのですが、私のようにフォークとナイフの扱いに慣れていない人は知らないうちにアルミも食べているので注意。
続いてハンバーグステーキ↓
これは普通にうまかったです。右にあるペレット(焼き石)で好みの焼き加減にすることができます。
ちなみにペレットが冷めたら交換できるようです。
ジョイフル派、ココス派に分かれそうな予感
私はジョイフル派ですね。
正直ココスの方が料理は美味しい。でも、コストを考えるとジョイフルで良いのかなぁと思ってしまいますね。
ここら辺は家計の事情も絡んでくるでしょうが、貧乏な我が家はコスパ重視になると思います。
ココスは誕生月に行くとお得感があります
余談ですがココスには誕生日の月に行くと↑のサービスを受けることができます。
うちの娘がちょうど誕生日だったのでお願いしてみましたが、店内のBGMが変わり、大きなドラえもんのぬいぐるみと写真を撮ってくれるので子供は喜ぶかも(笑)
実際に娘は喜んでましたしwココスの店員さんたちありがとうございました!
ココスについては現場からは以上です!ではでは。
コメント