この通りは良く通るのですが、まだ行ったことが無かったんですよね…。
ちなみに移転前は↓こんな感じでした。
ほんと近所に移転しているので、駐車場や店内の広さを考えてのことなのかなぁ。推測ですが。
鹿屋の「とみいち」
お客の入り、駐車場について
駐車場は広くスペースが確保されているので、車を停めるのに心配することは無さそうです。
多分、順番待ちがでるほどの客数でも駐車場には停めることができそうです。多分ですよ、多分。
この日は休日(日曜日)の丁度お昼時でしたが混雑はしていませんでした。
日曜日に順番待ちしたくない方には朗報ですね。
店内の様子や座席について
店内は移転して間もないこともあり超綺麗です。
座席は、座敷が4、テーブル席3、残りはカウンターになっています。個室はありません。
子供連れでも問題ないですが、座敷が空いてなかったら大変かも。子供用のイスなどは確認するのを忘れました。
あ、ちなみに喫煙可でした。
メニューはこちら
多彩ですよね。オーソドックスなお好み焼きに、有料で各種トッピングを選択することができます。
さらに、広島風、ネギ焼き、麺、鉄板焼き、ご飯にチャーハン、そばめしまで。うーん、迷いますね。
続いて裏面のドリンクメニュー!こちらが充実していてびっくり。
お好み焼き食べながらアルコールとか考えただけで最高!子供用にソフトドリンクもありまぁす。
価格設定に関しては近隣の競合と比較しても大差なく、普通の価格設定といえます。コスパに関しては普通といった印象でした。
注文したメニューがこちら
私が共食いの「豚玉」、妻がミックス玉、娘が焼きそばを注文。
テーブル席、座敷席は鉄板が用意されていて、終始アツアツの状態で食べることができます。
テーブルサイドにはソース、マヨネーズ、青のりが。好みでソース、マヨを追加できるのは良いですね( ^ω^ )
注文すると店主さんがカウンターの鉄板で焼き始めます。焼き終えたところでテーブルまで運んで来てくれますよ。
待ってる間に超いい匂いがするので待ち遠しい(笑)
はい、ミックスと豚玉ね。そして焼きそば↓
焼きそばには、ちょっとした工夫があってシャキシャキ感が半端ない仕上がり。
焼きそば、お好み焼きのボリュームは成人男性には少しだけ物足りないかなぁ…。私がデブだからかも知れないけど。
割と食べる方は、お好み焼きの他に「おにぎり」とか注文するといいかも。お好み焼きは美味しいのでお勧めです!
ちょっと人員が足りてない感じがしました
店員さん達は大忙しでフル稼働の状態。お客にも人員不足を感じさせるほどに。
少子高齢化の影響が地方にも顕著になってきましたね…。
満席になっていない状況でも料理提供が追い付いていない様子だったので、提供までの時間はそれなりに覚悟しておいた方が良いでしょう。
美味しいお好み焼きを提供してくれてますし、店も大きくなったことで入りやすくなっているので、人員をしっかりと確保してこれからも是非がんばって頂きたいと思いましたとさ。
ではまた。
コメント