クロダイの刺身は美味いのか?ついでにさばき方も解説

写真は「クロダイ」という魚です。

地域によっては「クロダイ=メジナ」で認識している場合もあるので、もしメジナの記事を探しているのなら↓のリンク先を参考にしてください。

ちなみにメジナは↓こんな魚です。

私が住んでいる地域もそうですが、メジナのことを「黒鯛(クロダイ)」と呼ぶことがあります。でも、メジナはメジナ、そしてクロダイはクロダイになるので勘違いしないように。

前置きの注意点はこれくらいにして、それでは本題に入ります。

スポンサーリンク

クロダイの食べ方

クロダイの食べ方は基本的に何でもあり。主観による食べ方の評価は↓(※個人の意見です)

食べ方評価
生食(刺身、寿司、カルパッチョ)★★★★
煮付け★★★
みそ汁★★★★★
唐揚げ★★★★
塩焼き★★★
ソテー、ムニエルなど★★★★

旬の時期でもそれほど脂が乗る魚ではないので、シンプルな塩焼き、煮つけなどには向きません。

加熱調理するなら脂を使った料理、から揚げ、ソテー、ムニエルなどがお勧めです。

生食(刺身や寿司)に関しては、天然物の真鯛と同じ程度だと思ってもいいでしょう。

もし私がクロダイを手に入れたら迷わず、刺身、みそ汁で食べると思います。

みそ汁は問題ありませんが、生食で食すのなら「臭み」が気になる人もいでしょう。それに関しても書いておきましょうか。

クロダイの刺身が臭いという意見について

魚が臭くなる理由はいくつかありますが、原因の多くは「エサ」にあります。

海藻や貝類などを食べる魚は、時期によっては特有のクセが出る。しかし、釣り人の方はこれを防ぐことが可能なんです。

方法は簡単。釣れた時点でエラ・内臓を取りのぞくことで解決します。

ニザダイ・左巻きなどもそうですが、クセのある魚は鮮度の高いうちにエラ、内臓を取りのぞくことを推奨しておきます。

スーパーや魚屋さんで購入する場合は、なるべく鮮度の高いものを選ぶようにしましょう。鮮度の見分け方は記事にしているのでどうぞ↓

参考
美味しい魚の選び方は4つ!これだけで毎日の食卓の魚が美味しくなる

クロダイの刺身に寄生虫はいるのか?

話題のアニサキスはクロダイにいる可能性は非常に低いです。

私は十数年、魚屋をしていますが未だに確認したことはありません。ただ、可能性としては低いということで「絶対にいない」と言えないので、そこは注意してください。

最近は色んな魚に寄生するようになってきてますしね。

クロダイの湯霜造り(湯引き)や焼霜(焼き切り、炙り)

クロダイを刺身で食すのなら焼霜、湯霜で食べるのは個人的にはお勧めしません。

というのも、皮に非常にクセがあるからです。クセというより「臭み」と言った方が分かりやすいですかね?

皮を付けて調理すると、どうしても磯臭さが気になってしまいます。あまり気にならない人はいいでしょうが、私は気になってしまうので・・・。

こういう理由から生食としていただくのなら、皮を引いての刺身を推奨させていただきます。

クロダイの刺身については以上です。それではさばき方について解説します。

クロダイのさばき方

クロダイのさばき方は他のさかなと同じになります。詳細なさばき方は他記事で解説しているので、そちらを参考にしてください。

ここでは流れを解説します。

まずはウロコを落としエラ、内臓をとりのぞく

魚を調理するのなら最初にする作業ですね。小魚と違い専用のウロコとりを使用した方がいいでしょう。

ウロコ取については知らない人の方が珍しいので、ここで詳細な解説は割愛します。詳細は下のリンク先を見て下さい。

参考
魚のうろこの取り方と注意点

ウロコを取りのぞいたら、次はエラ、内臓をとりのぞきます。※ただしエラを取り除く作業は頭や骨を使う場合のみです。

頭をおとし三枚におろす

エラ、内臓をとりのぞいたら、お次は頭をおとして三枚におろす作業。まずは頭を落とします。

参考
魚の頭とカマの落とし方

頭をみそ汁などに使うのなら割っておいた方がいいでしょう。

参考
魚の頭の割り方について

ここまで完了したら三枚におろして行きます。

参考
魚の基本的な三枚おろしと、大きな魚のおろし方

腹骨をとり皮を引く、そして中骨をとりのぞく

三枚におろしたら腹骨を取りのぞきます。この腹骨もみそ汁や煮付けに使えるのでとっておくといいですよ。

参考
魚の腹骨の取り方

腹骨をとったら皮引き、中骨を切りおとせば「柵」の完成。

参考
魚の皮の引き方

後は刺身に切るだけ

柵にすることができたら、後は好みの大きさに切るだけで刺身の完成です。

お疲れさまでした。

コメント

  1. 匿名 より:

    クロダイは刺身だと身が柔らかくて美味しいとは言えない感じです。
    真鯛も似たようなもので脂の乗った物は無いように思います。
    塩焼きにしてもバサバサした感じでタイ系の魚は美味しい物はないと思います。
    似たようなものでメジナの刺身は身が締まって美味しいです。

    • のんべえ より:

      匿名さんコメントありがとうございます(^O^)/
      クロダイも鯛も個体差はありますが脂が乗って美味しいものはありますよー!

タイトルとURLをコピーしました