はい!ついに来ましたー!らーめん三太郎に行ってきました。
実は数年前に何度か行ったっきり敬遠していたラーメン屋さんだったけど、職場の人から代替わりしているとの情報をもらったので再度チャレンジ!
敬遠していた理由は鹿屋市近辺の方ならご存知だと思いますが、私は待つのがすげぇ苦手でして、以前の三太郎は料理提供までが長すぎたんです!
まじで1時間くらい待たされた日もありましたし。。。代替わりしているのならもしかして….と思い行ってみることにしました。
鹿屋市のらーめん三太郎
場所に関してはもう説明する必要もないですよね。もしかしてピンと来ない方もいます??
笠之原のマックスバリューの近く、国道沿いにあるラーメン屋さんです。
駐車場は広く取ってあるし、立地的にも入りやすく出やすいので駐車に困ることはなさそう。
定休日は毎週水曜日と第一火曜日になっているので行く際は気を付けて下さいな。
お昼時は大盛況に見える
私たちがお邪魔したのは11時30分頃だったけど、店内はそれほど混雑している状況ではありませんでした。ラッキー!
ただお昼時になると非常に混雑……しているように見えます。いや、混雑しています!こう表現したのには理由があるのですが、それは後述するとしましょう。
店内は綺麗ですし、接客も普通。席はカウンターが7席、座敷3、そしてテーブル席が4席あり、個室はありません。
子供用のイスも準備されてるので子供連れでも安心安心。
席に着くと激辛の漬物が!!
気をつけなはれや!普通の漬物、そして激辛の高菜?の漬物が運ばれてきます。
これは本気で辛い。間違っても子供に食べさせないように要注意。子供さんは普通の漬物にしておきましょ。
近くに座っていた人がラーメンにトッピングしていたので、途中で味を変えるためにトッピングしても良いのかも。知らんけど。
テーブルサイドは普通のラーメン屋さんと同じ。割りばし、れんげ、ナプキン、ニンニク、コショウ。
メニューは超シンプル
ラーメン屋さんのメニューはこうでなくっちゃ!すげぇシンプルでラーメンに関しては2種類のみ。
しょうゆ・みそらーめんのみで、ごらんの通り白ごはんが大小あります。価格的には高くもなく安くもなく、まぁ普通の価格設定。
いや、近辺のラーメン屋さんと比較すると少し安く設定してあるのかな。
注文したメニューがこれだ!
私・妻が「みそらーめん」で、子供用に「しょうゆらーめん」。久しぶりだったので2種類とも食べてみることにしました。
…….で、
問題の注文してからの時間ですが、いやぁ驚きました!代替わりしたこともあって劇的に改善されて…….
ないじゃねぇーかっ!!!
注文してから待つこと40分。40分だよ?子供は座ってるのに飽きてきてグズグズ言い出すし。
まぁ、ここら辺はお店側にも考えがあるのだろうし私がとやかく言うことではない。うん、ない。
40分待ったラーメンがこちら↓※みそらーめん
麺は中太麺でチャーシューは豚バラをカットしてあるっぽい。
私は好きな味だけど妻はそれほど好みではなかった様子。
続いてしょうゆらーめん↓
しょうゆらーめんも普通。
ボリュームと価格で考えるとコスパはいいかも
それなりにボリュームはあるし、価格も700円以下なのでコスパとしては良い方かも知れません。
ただ、なんといっても料理提供までの時間がかかるというのが痛い。
この日に気づいたんだけど、私たちより20分ほど後に入ってきた家族が、私たちと運ばれてきた時間が変わらなかったところを見まして。。。
これって一定数の客の注文が溜まってから作り始めてるっぽいです。
というのも、子供がぐずったので席を立って反対側の子供の席に行ったのですが、調理場が目に入り10杯以上のラーメンが完成していました。
私たちは丁度、区切られた初めの客だったってことですかね。冒頭で「お昼時は混雑しているように見える」と表現したのはこの為です。
言い換えると「混雑させている」という表現になりますな。それも1つの集客するための手法なのかも知れませんしね。
「混雑しているラーメン屋」さんの方がイメージもいいでしょうし。
時間がある人は行ってみるといいかも
提供までに時間がかかるので、サラリーマンの「ちょっとお昼に」というのは厳しいかも。
休日に、お腹が空いていない状態で、待つことが好きな人は行ってみると良いかも知れませんね。
そんな感じでまた。
コメント
はじめまして。毎回、とっても楽しく読ませてもらってます。
耳より情報満載で特に食レポは食いしん坊の私には何よりの楽しみです。
そこで1つオススメのとこがあります。
ご存じだったらすみませんね。
財部駅の舎内にある「桂庵」って定食屋さんは行かれましたか?
定食は、ほぼどのメニューも千円です。接客態度も何の問題もない感じです。
舎内を改装した感じですべてテーブル席対応になってしまうのですが・・・。
フードファイターか?ってなくらいの量の定食がでてきます(笑)
食べきれない分は頃合いを見て定員さんが「容器お持ちしましょうか?」って
声かけしてくださいます。
ちなみに定食につく汁物は味噌汁ではなくうどんです。結構なサイズのうどんです。
私は唐揚げが好物なので唐揚げを頼みます。
甘い味付けなので好みがわかれるかもしれませんが、カラッと揚がってお子様にも
辛くないのでいいと思います。
チキン南蛮・唐揚げ・天ぷら定食が人気のようで注文が多いですよ。
知ってたらごめんなさい。
ただ知らない時のことを考えて・・・あとは書きません(笑)
行かれて目で見て食べてみてびっくり楽しんで頂けたら嬉しいです(^^)
>まるこさん
初めまして^^いつも訪問してくださってありがとうございます♪そして貴重な情報ありがとうございます!
財部駅内の「桂庵」という定食屋さん初めて耳にしました!テーブル席でも全然問題ないですよ(∩´∀`)∩
1000円で食べきれないほどの量なんてコスパは最高に良さそうでヨダレが出てきますw
財部方面にはなかなか行く機会がありませんが、ぜひとも近くに行った際には寄らせていただきます!
しかも、チキン南蛮、天ぷら定食、から揚げなんて、うちのファミリーのドストライクです(笑)
情報ありがとうございました(^◇^)
たまーに食べたくなり行きますが勤務中のお昼休みには行けません。
休憩時間内に戻れない可能性が高いというか、確実ですから(笑)
初めてと思しきお客さんがイライラしているのも何度か目撃したことあります。
そりゃそうですよね、ラーメン屋で着席してから45分とか待たされたら・・・
「まだなの?」って問われて店員さんは「お客様がお待ちです~」とか
厨房に向かって言ってましたが厨房内はまるで動く気配なしでした(笑)
人にオススメするときは「1時間は待たされるよ」と話盛ってます(笑)
>UGさん
やっぱそうですか(笑)あそこのラーメンは決して嫌いではないんですが、時間がない時には行けないとこが痛いですよねw
今回の私たちは「待ち長い」ことを知っていたのである程度は我慢できましたが、初見のお客さんは切れそうになるかもですね(;´∀`)
しかし熱烈なファンも多いラーメン屋さんですよね…不思議w
お初です。
最初にズバッと言ってしまいますが、ここは客の好みが分かれる。
私見では、ここは完全に苦手なタイプの店です。
商品的にも、特にサービス的に。
よほどネットで文句垂れるタイプではないのですが、ここは行く前に『予備知識』としてこんな店なんだ、と知っといた方がいいでしょう。
『待ち時間が異常です』
ひとりで初めて行ったとき(平日13時前)40分ほど待たされました。
その時、待ち客は私だけでした。
ピークタイムなら提供も早めなのかもですが、13時前の客が交代するタイミングにはかなり待たされるようです(知人談)
そんなことから数年たち、お付き合いで行く機会がありましたが、全く改善されてない…というか、あれわざとでしょう?
次の客が来るまでオーダー貯めてるんだよね。
効率重視? 理由は何なのでしょうね?
ウチではラーメンは5個以上からじゃないと作りません!
みたいなポリシーがあるのかもしれんね。
じゃあ、次の客が来なかったら?
待ち客が30分以上待たされてキレだしてから渋々作るような感じでしょうか。
私はそんな印象を得ました。
そのキレだした頃に来た客は、待ち時間わずかでラーメンできてました。
なんなのその不公平。つか自己中営業。
そして40分待たされて出てきたラーメンはぬるかったというオチつき(笑)
すみません。つい文句タラタラになってしまいましたが、以上行かれる前に参考にしていただければと思います。
そんな事があってから、イラっとして検索かけてヒットしたのが貴殿のブログでした。
結構食レポされてて参考になります。
楽しく過去記事読まさせてもらいました。
これから応援させてください。
>メタボスライムさん
私の周りでも賛否が分かれますが、それでも待ち時間が出るほど人気があるので結果としては良いのでしょう…。
ただ、メタボスライムさんが主張していることは十分に伝わりますがw