少し前まで「魁道」というラーメン屋さんがあった場所に、らーめん屋さんがOPENしていました。
店の名前は「ラーメン一本場」。魁道のラーメンは好きだったので、気になって中に入ってみることにしました。
もしかすると経営者は同じかも知れないしね。
鹿屋市のラーメン一本場
中に入ってみると、うろ覚えではありましたが魁道と同じようなメニューでした。というか経営者は同じじゃないのだろうか…。
入り口を入ると食券を購入するのも同じだし、メニューも確かこんな感じだったはず。
ちょっと見ずらいので書いてみます。
- 豚骨ラーメン(中太、極細麺が選択可能)
- 黒豚骨ラーメン(上に同じく選択可能)
- 赤豚骨ラーメン(同じく)
- 油そば
と4つのメニューがありまして、下のほうにはトッピングメニューがあります。過去記事で魁道のことも記事にしたことがあるのですが、閉店したので削除しちゃったんですよね….。
残しておけば比較できたのに。正確に覚えている方がいたら情報求む!
日曜日のお昼時だというのに客の姿は見当たらず
完全に貸し切り状態で利用しました。まじで終始、だーれも来なかったです。
ちなみにキッズメニューはありませんし、子供用のイスも用意されていません。個室に関しては確認していません。
コスパに関しては鹿屋市内では高くもなく安いわけでもなく、まぁ普通。
注文したのがこちら
正直なところ魁道と全く同じだと思っていたので安心して注文しました。
- 豚骨ラーメン(子供用)
- 赤豚骨ラーメン
- 黒豚骨ラーメン
とりあえず違った味を楽しもうと3種類のラーメンを注文。ちなみに極細麺ではなく中太麺を選択しました。赤豚骨だけは細麺。
テーブルサイドはシンプル↓
にんにく、コショウ、漬物、そして割りばしと楊枝。
注文してから料理提供までの時間は割と早め。貸し切り状態だったので当然といえばそれまでですが。
それでは豚骨らーめんから↓
見た目うまそうでしょ?ほんと美味しそうですが、正直に申すと味が薄すぎです。
これ以上書くとdisってるようになるので控えます。はい。
続いて黒豚骨ラーメン↓
これは私が頼みましたが、これも正直に申しあげると超うすい。にんにく大量に入れて食べました。
黒豚骨ラーメンは名前の通り真っ黒なラーメンでした。
トッピングもいいし、チャーシューは柔らかくて美味しい。でも、でも、スープがほんとに薄い。
最後が赤豚骨ラーメン↓
赤豚骨の名にふさわしい赤色のスープ。見た目は辛そうに見えますが、実際辛いです。
ただ激辛ではなく、ほどよい辛さでした。私は妻とシェアしましたが辛いのが苦手なのでNGでした。
替え玉もあります。塩コショウ、ニンニクで味付けして召し上がりました。ガチで腹減ってたんです。
割とまじめにコメントしておきます。
正直に書くと魁道と比較すると残念だったというのが本音です。
経営者が違うのなら何も言うことはありません。それは私の口に合わなかっただけのことです。
が!もしも同じ経営者の方であるならばもう一度、昔のラーメンを提供してほしいと強く願います。だって私は魁道のラーメン好きでしたから。
このコメントを残す理由は、どうしても魁道と無関係とは思えないんですよね。メニューも似ているし。
また、あの頃の魁道のラーメンを提供できるようになった日にはガチで宣伝隊長に任命してほしいです!応援してます。
それではまたー(^O^)/
コメント
そのお店に変わってから気になっているのですが
まだ行ったことありません。日曜の昼にお客さんいないという事は
ちょっと早めに食べておかないと食べる機会を失う可能性が・・・
魁道のときは2回行きました。エビ風味ラーメンみたいなメニューが
あったのを記憶しています。普通のは美味しかったですよね。
ただ、2回目に行った時、店員さんがバイト?っぽい人を
ずっと怒鳴ってて雰囲気良くなくそれ以来足が遠のきました・・・
>UGさん
多分ですけど魁道と同じ経営者だと思います。食べる機会を失う可能性はかなり高いかも知れませんw
魁道は割と好きなラーメンだったのですが、全然ちがうラーメンになっていましたね….。
さすがに客の前でバイトを叱るのはどうなんでしょうね(;´∀`)
魁道大好き人間の一人です。4、5年前に寿に弁慶ラーメンってあったでしょ。あそこも結構好きだったんですけど、なくなっちゃったですよね。豚肉の供給が難しくなって経営が困難になったってことでしたが、ここもそうかもしれません。
>ザンギンさん
魁道のラーメン美味しかったですよね・・・。豚肉の供給の問題というと単価的な問題ですか?
あの、「鹿屋 一本場」でスマホで調べていこうとしたら、いきなり「閉業」て出たんですけど、もうやってないんですか?
>ぱぴぷぺななしさん
んー、申し訳ないですが最近あの近辺を通ってないので分かりません。