ウワサには聞いていたけど来店したのは初めてでした。
丸亀製麺は毎月1日が「釜揚げうどんの日」になっていて、この日は釜揚げうどんを半額で食べることができます。
丸亀製麺はイオンなどにテナントで入っているので、何度が食べたことはあるけど釜揚げうどんを注文したことは無かったので軽くテンション上げてました。
鹿屋市の丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」
写真にあるように「釜揚げうどん」は、並、大、特と3種類のサイズが用意されています。
並んでいる際に調理場を眺めていると大体のサイズが分かるので、事前にサイズを決めておきましょう。まじで並んでるんでね。
普段からお客は多い丸亀製麺ですが1日はさらに行列ができています。私たちが訪れたのが19時くらいでしたが、まぁ多いこと。
でも待ち時間は30分程度だったと思います。
来店するお客さんの9割というか、ほとんど全員が同じもの(釜揚げうどん)を頼むでしょうから作業効率も良いのでしょうね。
それでも店員さんは究極に忙しそうでしたが。
とりあえず「特」サイズは大きい
子供とシェアしようと思っていたので特にすることに。なんか桶みたいなのに入ってますw
ちなみに食べたことがない方へ解説しておくと、このうどんに味は付いていません。お湯にうどんが入っているだけの状態。
うどんは麺つゆ(?)に付けて食べます。カウンターに揚げ玉、ネギが用意されていて、自由に取ることができるので好みの量を取りましょう。
麺つゆは釜揚げうどんと一緒にもらいます。
丸亀製麺は注文をした後に好みのトッピングを選択するのですが、このトッピングで意外に価格が上がるので注意。
私たちは、おにぎり×2、かき揚げ、エビ天×2、かぼちゃの天ぷらを。
半額だからってね、調子に乗って色々取ると普段より高くなるかんな。
家族四人で「特×2」を注文しましたが普通に満足するくらいの量でしたよ!
1日の「釜揚げうどんの日」はお勧めです!
丸亀製麺は普通に食べに行くと何気に高くつくんですよね。
でも、1日は半額になるので普通におすすめ。デメリットを挙げるとするなら、混雑するので順番待ちが必要ってことくらい。
行ったことのある方は分かるでしょうが、うどんは普通に美味しいですしね。
私は待つのが大嫌いなので、また行くかは微妙ですが、もし行くことがあるのなら次はツユを「肉汁」にしてみたいと思っています。
行ったことのない方は1日に狙いを定めて行ってみてはいかがでしょ。
そんじゃまた。
コメント