鹿屋市に7月オープン予定!!

海鮮とサンドイッチをメインとした惣菜店がオープンします♪

フォローして情報をチェック!

【肝付町】ここにもあったのか!「吉丁(きっちょう)」のトンカツもうまい!!

知る人ぞ知る名店の「吉丁」に妻と2人で行ってきました!

肝付町になってますが笠之原から近いので、鹿屋市民のかたも行ってみてくださいな。

立地条件としては目立たないので知っている人の方が少ないんじゃないのかな?こんな場所にトンカツ屋さんがあるの知ってました?

看板があるのでトンカツ屋さんと分かりますが、看板に気づかなければ民家と間違えそうな外観です。

ほら、でしょ?

スポンサーリンク

肝付町のトンカツ屋さん「吉丁」

話を聞くまで吉丁の存在すら私は知りませんでした。

妻は幼いころに何度か行ったことがあるようでしたが、かなり昔のことなので美味しいかどうかは覚えていないらしい。

それなら行ってみようではないか!

駐車場、お客の入り、そして店内について

駐車場はかなり広いので車を停めるのに苦労することはないでしょう。

私ら夫婦が来店したのはお昼時だったのですが、混雑状況も見られず楽に車を駐車することができました。

駐車場の車の台数から予想はできましたが、店内にもお客は私たち以外には1組。

店内は外観の写真から想像はつくでしょうが、かなり古く、老朽化も目立ちます。が!清掃はキチンとされているのでしょう。

店内は清潔感があります。

↑の写真、壁に何かの注意書きが見えますが、これは「壁が壊れているから、もたれかからないで」と書いてありますw

見ての通り窓際には観葉植物が置いてあります。うーん癒されますね。ははは。

座席、メニューについて

気になる座席ですが、座敷席が5つあり、あとはカウンターになっていました。

座敷席は襖を閉められるようになっているので、完全に個室にすることができます。

子供連れでもゆっくりと食べることができますね。

座敷のテーブルですが6人で座っても、ゆっくりできるほど大きなテーブルでした。この日は妻と2人だったので持て余すほど。

メニューについて

吉丁では平日の「日替わりランチ」があります。写真を撮り忘れましたが入り口を入ってすぐのボードに、その日のランチの内容が書いてありますので要チェックやで!

ちなみにランチは950円。

その他のメニューを一部、撮影してきました。見にくかったら指でスライドして拡大すればいいらしいよ!

メニューは非常に多彩ですよね。初見なのでトンカツ定食をメインに選びましたが、気になるメニューがありますね。え、何?って?

かつ丼に決まってるだろうがバーロー。

トンカツ定食も好き、だけどかつ丼はもっと好きなんす。ええ。次は必ずや。

ロースにヒレ、さらには丼物、そして飲み物と充実しています。コスパはとんかつ屋さんで考えると、まぁ普通。

この日注文したのはこれだ!

私はせっかくなのでランチ(950円)を、妻が安定のチーズものでチーズヒレカツ。

この日のランチは「ヒレカツ」だったので最高!注文してから料理提供までに時間はそれほどかかりません。

あ、ランチを頼むのなら1つアドバイスが。ランチに関しては「ご飯のおかわり」ができないらしいので最初で「大盛り」にしておきましょ。

普段おかわりする人は、ですよ。私はもちろん大盛り。

ではではランチ(ヒレカツ)からどうぞ↓

ごはん、ポテトサラダ、みそ汁、漬物、ヒレカツにカボチャ、そして野菜と他のとんかつ屋さんと同じ。

ドレッシングとトンカツソースはテーブルに置いてあるので、お好みで。

気になるボリュームは950円のランチなら文句なしの量。ご飯も大盛りにしてもらったし。

ヒレカツも柔らかく、サクサクでGood♪

続いてヒレチーズカツ↓

ぱっと見で分かったけど、これ、美味いやつですやん。

ヒレチーズカツは感想としては予想通り「美味い!」というかチーズカツって美味いんすね。

いや、今までチーズ系統を頼むことがなかったんで。

やっぱりまだ知らないお店がありますな

正直なところ鹿屋市周辺でトンカツというと2強の状態になっていますよね。

んで、知名度があるだけにお客もその2店舗に集中しているわけですが、他にも目を向けてみても良いんじゃないかい?って個人的には思います。

ここまで食べ歩いてきましたが、私が思っていたより知名度のない美味しいお店は沢山ありました。

皆さんも自分で食べて、そして評価して「美味しい!」と思ったお店があったならメールフォームへ、どんどん情報くださいね。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました