鹿屋市の国道沿いにある「かつ太郎」に行ってきました。
鹿屋市内でトンカツといえば竹亭やかつ満佐が有名ですが、ここ、かつ太郎も負けてはいません!やっぱり大隅のトンカツは美味しいですわ。
かつ太郎は、ぱっと見ではとんかつ屋さんに見えない外観で、看板にはドーン!とトンカツの文字が書いてあるのですが、あまり記憶に残らないお店でもあります。私だけかもしれませんが。
写真の奥に「ほけんの窓口」の文字が見えていますが、そうです、元ブックマーケットの2件となりになります。
鹿屋市のかつ太郎
この日は日曜日のちょうどお昼時。
お客の入りはそれほど多くはなく、待ち時間なしで入店することができました。駐車場はお店のすぐ横に用意されていて、それなりに広さがあるので停める際の注意もなさそうです。
店内は少し薄暗い感じで、建物は古いのでしょうが清掃が行きとどいている様子で清潔感があります。
座席はカウンターが10席ほど、そして座敷席が4つありました。家族(4人)ほどならゆっくりと座れそうなので、子連れの方も安心して来店できそうです。
あ、個室はありません。
メニューは何気に多彩でした
入る前は昔ながらのトンカツ屋さんで、シンプルなメニューを予想していましたが多彩なメニューでとまどいました。
見にくいので拡大してください。こども用の「お子様かつ」から、定番のヒレカツ、ロースかつ、さらには味噌カツにチキンカツ等々。
個人的に気になるのは、太郎カツとかつ丼ですね。かつ丼ほんと大好きなんす。からあげ、エビフライもありますな。
平日限定のランチメニューもあるようです。
この日はヒレカツ、お子様カツを注文!
ロースカツ(上)とヒレカツの価格が同じなので悩みましたが、ヒレカツを夫婦で注文しました。
娘はお子様カツを。んで、トンカツソースですが「甘口」と「辛口」が用意されています。
これは好みで選ぶといいでしょう。え?私?甘口に決まってんだろうが。
ちなみに妻は辛口ソースを選択しました。注文してからは少し時間がかかります。
最初に運ばれてきたのは、定食にはついてくるであろう「蕎麦」でした。
まぁ、これは不味いわけがないですよね。一口でペロッと行きましたね。
で、ヒレカツ定食がこちら↓
ん!?珍しいヒレカツの出し方ですね。小さめのヒレカツを3つカットしています。
大隅というか、これは全国的なのかな?キャベツは当たり前のようにてんこ盛り。
ごはん、みそ汁もついてきます。これで1080円!テーブルサイドにはマヨネーズも置いてありますので、マヨラーの方はキャベツにかけたらgood!
そしてお子様カツがこちら↓
お子様カツに関しては、私見にはなりますが恐らく鹿屋市ナンバーワンだと思います。
ボリュームと価格を考えると。書き忘れましたが、これにみそ汁がつきますからね。
かつ太郎の味、コスパは?
さすがはレベルの高い鹿屋市で商売しているだけあって、トンカツは普通に美味しいです。
さらに、お子様カツに関しては先ほども書いた通り、ボリューム、価格を考えると非常にコスパがいい。
ただ、大人用の通常メニューのヒレカツに関しては男性には少し物足りないかも。そこはメニューには書いてありませんが、ごはんのお代わりは無料になっているので(これはお店に確認しました)、そこで調整してください。男性の方は。
あまーいタレのトンカツソースが大好き!という方には非常にお勧めのトンカツ屋さんです。
竹亭やかつ満佐もいいけど、たまには行ったことのないお店に行くのも楽しいかも知れませんね♪
それではまたねーん。
コメント