写真は「焼肉なべしま」の入り口なんだけど、自分でも「どこ撮ってるんだよ」と思う。
この日は娘が幼稚園だったし久しぶりの平日休みだったので、妻と二人でランチ。というわけで、子連れでは行けない焼肉ランチに行ってみることにしました。
んで、いきなり結論から書きますと、焼肉なべしまは非常におすすめ。
最近では新規出店もあるせいか、徐々に存在感が薄れていってるイメージを勝手にもっています。
鹿屋市の焼肉なべしま
平日だったのですんなり入れました
日曜、祝日は確認してないけど、この日は平日だったのですんなりと入店することができました。
しかし、鹿屋で日曜.祝日のランチタイムといえば、知名度のある飲食店は全部と言っていいほど混雑してるので、恐らく混雑していると予想。
日曜などは混雑するので早めの来店、もしくは少し遅めに行くのがいいかも。
まぁ、日曜・祝日となると、子連れになる方が多いので、お昼ごはんに焼肉という発想自体が滅多にないか。
さすがにチェーン店で店内は綺麗、そして子供用のイスも完備
店内の清掃はチェーン店は徹底されてますよね。
なべしまも例外ではなく掃除は行き届いている様子。子供用のイスもあったので子連れでの来店客に対する配慮も。
店内はテーブル席がメインになっていて、個室もあるようです。
メニューはこんな感じ
見にくいと思うのでスライドして拡大してね。
価格的にはランチとしては高めの設定ですが、近隣の焼肉ランチの価格と比較するとそれほど大差ない。
以前、記事にした肉のクスハラもランチは1200円~。そういうことならグラム数で比較しようと思いましたが、焼肉なべしまはグラム数の表示がない。
肉の質的には「肉のクスハラ」に軍配があがるので、グラム数は気になるところ。
これって消費者目線では表示していてほしいところですけどね。比較云々とかではなくて。
1人前って表示がありますが、それが何グラムかわからないので「1.5倍とか2倍とか言われましてもw w w」ってなっちゃいます。
1人前が200gだったら1.5倍にしたら大変です。私は1.5倍にしましたが。
この日注文したのがこれだ!!
まず妻がコンビランチから「カルビ&ロースランチ(1380円)」そ選択。
そして私がカルビランチ1.5倍(1590円)を選びました。注文は呼び出しボタンがあるので、それをポチッとすればよし。
注文するとサラダバーの皿が運ばれてきます。肉だけじゃなくて野菜も食べないとね。
ベジタリアンのんべえ。
サラダバーがあるのはありがたい。特に女性にとっては嬉しいはず。
注文してからは時間はかかりません。すぐに運ばれてきます。
それではカルビランチ1.5倍がこちら↓
そしてコンビランチ↓
2つ並べてみます。そいういえば余談ですが、肉がのっている皿が脂でベタベタ。ここは改善しないとなべしまさん。
2つとも右下に玉ねぎのリングが置かれていますが、これは恐らく焼くときに腕に熱が伝わらないように装着するものでしょう。
食べるものではないはず。ちなみにスープもついてきます。
ご飯はおかわり自由になっているので、好きなだけおかわりすればよろし。
焼肉なべしまお勧めだよ!!
ひっさしぶりに行きましたが、やっぱり良いですね!なべしま!
肉の質的にも丁度いいので量を食べることができる。良い肉は間違いなく美味いんだけど、食べすぎると気持ち悪くなります。脂がありすぎて。
なべしまのランチはその心配はいらないし、サラダバーと「ごはんおかわり自由」が大きい。
あ!それにドリンクバーが付いているので食後のコーヒーも楽しめます。
以上、こんな理由から「焼肉なべしまのランチ」は非常におすすめ!
ではまた。次回は「やよい軒」について書きます。ではまた。
コメント