夫婦で古江港にサビキ釣りに行くことがあるのですが、近場に食堂でもないか検索してみるとヒットしたラーメン屋さん。
場所がわかりにくいので、ここに関しては地図を貼っておきます。
かなり前にお邪魔したのですが、すごく美味しかった記憶が。ワクワクしながら入りました。
垂水市のラーメンイーグル
休日のお昼時は超混雑!
私らが訪れた日が日曜日、しかも丁度お昼時だったこともあり、店内は多くのお客がいて賑やかでした。
カウンターと座敷席がありますが、奥まで満員状態。私たちは運よく座ることができました。
行列ができる!ってほどではありませんが、休日に行くなら軽く順番待ちが必要になるかも知れません。
駐車場は広く、店内の様子
駐車場は広く取ってあります。
店内が満席でも、駐車場は空きがある程度には広かったです。店内も清潔感がありgood!
調理場が見えるようになっていて、店員さんがいそいそとラーメン作っている姿が見えます。
先にも述べたように座敷があるので、子供連れでも大丈夫です。ただ、個室はありません。
まぁラーメンを個室で食べなくてもいいですよね。
メニューはシンプルでコスパは普通
ラーメンが4種類ありました。以前お邪魔したときは、メニューがもっと多かったように記憶しているけど気のせい?
- 野菜ラーメン 750円
- ラーメン 700円
- みそラーメン 800円
- ピリ辛ラーメン700円
の4種類。コスパ的には普通ですね。高くもなく、安くもなく、普通の価格設定。
700円前後なので、ラーメン自体が美味しければ安いかな。
今回はシンプルに「ラーメン」を選択
この日は夫婦ともにラーメンを選択。私はもちろん大盛り。ふふふ。
注文は呼び出しボタンなどないので、「すいませーん!」と声を出さなければなりませぬ。
近所の人が多い感じで注目を浴びます。ちょっと気持ちいいです。
注文してからの待ち時間は短く、子供用の取り皿なども持ってきてくれました。
ラーメン(大)は↓
とんこつラーメンに焦がしニンニクが入っています。トッピングは煮玉子、もやし、チャーシュー、ネギですね。ボリュームも十分。
麺は中太麺でスープに絡みます。
煮玉子もチャーシューも、しっかりと味がついていました。
食べた感想としては「甘いラーメン」ですね。丸十ラーメンを思い出しました。
濃い味のラーメンではありますが、どうしても甘さが気になります。ここら辺は好みの問題になるのでしょうが。
こういう時はニンニクを。
とテーブルサイドを確認しましたが、ニンニクは置いてないようです。
甘いラーメンが好きな人にはお勧め。それと余談を少し
鹿屋で例えるなら丸十のラーメンに焦がしニンニクを入れた感じ。
私としてはスープ自体が甘めなので、コショウやニンニクが欲しいところ。
あと、来店するお客は、ほとんど10割といって良いほど地元民だと思われます。
見たことない客が行くと、ちょっとアウェイ感がありますw客はもちろん、注文を取りに来る店員さんも(笑)
地元の方だけではなく、新規のお客にも優しくしてください(;´∀`)
ではまた。
コメント
古江町は新しいバイパスができたせいで車の通りが少なくなり、かなり寂しくなったような気がします。バイパスができる前は坂の途中にあった大阪たこ焼きに良く寄ってたんですけどね。(今はもうありません)
あと、古江町と言えば、みなと市場内の「みなと食堂」も有名ですよね。