「カメダ珈琲がOPENしたから次の休みに行ってみようよ!」
妻からの提案で「ほほぅ、鹿屋にもついにカメダ珈琲がきたか。これは嬉しい」なんて思っていました。
当日、さっそくカメダ珈琲のメニューを見てみようと我らがGoogle先生に尋ねたところ、出てくるのは「コメダ珈琲」の情報ばかり。。。
あれ?聞いたことあるのは「カメダ」じゃなくて「コメダ」だわ。
鹿屋市のカメダ珈琲
ところで「コメダ珈琲」のパクリじゃないよね?
なんて思って調べてみたところ、パクリではなく「社長が亀が好き」らしくカメダ珈琲になったとかなんとか。
参考リンク:コメダならぬ「カメダ」… 珈琲店、米沢で開業へ
米沢市の窪田町窪田で開業準備が進んでいたのは、コメダ珈琲ならぬ「カメダ珈琲」。コメダは名古屋市が発祥で、全国で689店(4月末時点)を展開しているが、カメダは福井県越前市、鹿児島県鹿屋市に続いて米沢市が3店目という。
鹿屋市のカメダ珈琲は2店舗目なんですねー。そして本家(?)のコメダ珈琲は689店舗って凄いな。
んでカメダ珈琲に関して調べていると、カメダ珈琲 米沢店だって?こんな記事を発見。
山形県米沢市のカメダ珈琲OPENの記事ですが、冒頭にかいてある「MGMの横に建築」って、鹿屋市もですよね。なんか関係あるのかな。
話が逸れましたが、コメダを意識したのかと思いきや「社長が亀が好きだから」という理由だったので、まぁ、良かった良かった。
それなら「カメダ」になってもしょうがないっすよ….ね。
とりあえず注文してみたよ!
メニューは取り忘れましたが、メニューはかなり多彩。注文してる人が多かったのが「ハニートースト」。
私ら夫婦が注文したのは
- デミグラス(?)ハンバーグ(覚えてないぜよ)
- からあげ定食(我が家の鉄板)
- ふわとろ(?)オムライス
だった…はず!数か月前にお邪魔したので記憶があいまいという。
注文してから、それなりに時間がかかります。最初に運ばれてきたのがサラダとコーンスープ↓
ちょっとオシャレな感じです。ふふふ(笑)
この後、残りのメニューも運ばれてきました。デミグラスハンバーグ↓
ファミレスのハンバーグよりハイクオリティ。価格も高めですが。
ボリューム的には男性には少し物足りないかも。私がデブだからかも知れませんが。
からあげ定食↓
まぁ普通。なんの変哲もないからあげ定食です。
ふわとろオムライス↓
これも普通(妻談)。一口もらえばよかった。。。
食後には珈琲がついてきます。この珈琲はうまし!!
とりあえず感想としては
すっげぇ待ち長い。ええ、待ち長いです。
受付に名前書いてからまじで1時間くらい待ったと思います。誇張とかじゃなく。
まだopenから間もなかったこと、そして行った時間帯がお昼時だったこともあり、ほんっっっと待ちました。。。
入って左側はキッズルームになっているので、子供連れのお客が大勢。右側は空席が目立ちましたが、なぜか入れず。
「this is a ばったい」
でしたわ。正直なところ、時間を無駄にする&コスパを考えたらジョイフルの方がいいかも。
ただ、カメダ珈琲にはキッズルームもあるので子連は喜びますね。そこで子連れのママさん、パパさんに裏技を伝授。
「行く時は予約しておこう」
後日、妻がママ会で行った時に電話予約したようです。
休日のお昼時は混雑すること間違いないので、事前に予約しておくことを推奨しておきます。
以上、参考になれば幸いやっど。じゃまた。
OPENした本家のコメダにも行ってきました↓

コメント
コメダ珈琲は聞いたことがありますがカメダ珈琲は知りませんでした(汗
鹿屋で喫茶軽食店と言うと、打馬(祓川?)の「純喫茶 和光」、札元の「エルム」、本町の「リベラ」、西原の「マーブルカフェ」や「おいもdeカフェ」が良く話に聞くお店でしょうか。
昔は良いお店がもっと多かったような気がします。大型チェーン店も良いですが、私はそれぞれのこだわりを持った個人店が好きですね。
>ABEMacさん
カメダ珈琲は全国でも数店舗しかない貴重なお店です(笑)
お!エルム、和光は行ったことあります!他は行ったことないですね…。
そうそうABEMacさんに教えてもらった「味の横綱」に行ってみましたよ!!閉まってましたけど←
今週は予定有るので来週また行ってみます♪
「こだわりを持った個人店が好き」、ほんと同感です。大型チェーン店は「人」を見ないで「利益追求」のことしか考えてないですからね。。。