何気に中華料理が大好きで休日にチャイナワンに行ってきました。
入り口の雰囲気は、なんかこう不思議な感じ。修理工場みたいな雰囲気がある。
行ってみると分かるけど、入り口のドアが大きくてビビります。
このチャイナワンで料理を食べてみると色々と考えることもありました。
鹿屋市チャイナワン
店内のテーブル上に置いてある「チャイナワンの紹介」は必読
「チャイナワンの紹介」の画像も撮っているのですが、トリミングミスしたので大まかな内容を書いておきます。
以下チャイナワンの紹介より抜粋
- 料理長が4ツ星レストランの総料理長
- チャイナワン「天文館店」がオープン
- チャイナワンの料理は全て手作りで添加物は一切使用していない
- 食材は「地元生産者」からの提供
- 中華料理は薄味、なので調味料が必要であれば申し付けて下さい
こんな感じで書いてあります。添加物を使用していないので、本来の素材の味で勝負しているわけですね。
メニューは多彩でランチメニューもあるぜよ
コースメニューがおススメなのかも。コースは以下
- スタンダードコース 2500円
- 料理長おすすめコース 3000円
- 宴会セット 3500円
- お昼のランチコース 1000円~
と、なっています。「お昼のランチコース」以外は価格的に夜かなぁ。単品、定食も各種あります。
のんべえ夫婦はこれを頼んだよ!
聞きなれないメニューが多かったので、めちゃくちゃ迷いました。
- からあげ定食 780円
- 黒豚刀削麺 680円
- 焼き餃子(3個) 300円
- 白ご飯(子供用に)150円
とりあえず無難なところをね。ちなみ「刀削麺」を知らなくて、お店の方に聞いたところ
「刀で麺を削っている」
とのこと。読んで字のごとくですね。注文してから料理が運ばれてくるまでは15分~20分くらい時間がかかりました。
黒豚刀削麺↓
刀で削った麺と黒豚のなんこつがたっぷりと。今までに味わったことのないラーメン。
初めて行った方は気を付けてほしいのですが、普段イメージしているラーメンとは別物なので注意。
麺が太いというより大きい。刀で削っているのだから当たり前か。
黒豚のなんこつはボリュームたっぷり入っています。
んで唐揚げ定食↓(唐揚げしか撮ってなかった。。)
添加物未使用なので味付けは薄味。最後の餃子ですが、私ら夫婦が子供含め4人だったので4個入りにしてくださいました。(もちろんですが料金は上乗せされます)
写真からは分からないでしょうが、かなり大きな餃子です。そして、サービスでいただいたスープ↓
私はチャイナワンの料理が口に合わない。それって危険かも
正直、薄味すぎて私の口には合わなかった。。。
それすなわち「添加物に依存している」ってことですよね。無添加だと口に合わないのですから。
これは注文するメニューにもよりそうですが。知人に話を聞くとマーボー豆腐なんて超うまいって話しも聞きますしね。
SNSでサーチしてみましたが、軒並み「美味しい」という評価が見られました。
ということは、私が添加物に依存しすぎているのかも。。。なるほど、だから最近の健康診断で
「少し肥満気味。気を付けてください」
これは添加物のせいだったのか。。なるほど。
それではこの辺で。
コメント
中華料理、私も大好きです。
チャイナワンは数回行きましたが、いつも四川麻婆豆腐と餃子を食べていたので他のメニューを食べたことがありません(笑)
鹿屋近辺ですと、私のよく行ってた中華料理屋はリーズナブルでボリュームのある寿の孔雀苑、本格的中華料理が楽しめる西原の龍華園、日本人向けの味付けで親しみやすい串良の天心ですかね。
あ、私も薄味は苦手です(笑)
>ABEMacさん
いつもコメントありがとうございます♪
チャイナワンは頼んだメニューが悪かったのかもしれません。。。麻婆豆腐は美味しいって噂ですもんね。
先に情報収集してから行けばよかったです(笑)
孔雀苑は初耳ですが龍華園は以前、行ったことがあります。龍華園も前評判はかなり良かったのですが頼んだものが悪かったのか…という感じでした^^;
串良の天心は大好きです(笑)