この日は娘と二人でデートでした。
といっても妻がランチ会なので少しの時間の子守りってやつです。パパ張り切っちゃうな。
とりあえずお腹が空いていたので娘に「何を食べたい?」と尋ねると
「ラーメン食べたい」と即答。良いことなのか悪いことなのか(笑)
というわけで以前から気になっていた麵屋壱笑に行ってみました。
鹿屋市の麺屋壱笑
OPENからそれほど年数が経っていないため建物が綺麗
建物だけでなく店内も非常に清潔感があります。清掃も行き届いているのでしょう。ほんと綺麗です。
お客は多いにも関わらず店主(?)らしき方と従業員が一人。それでもしっかり接客できていました。驚き。
店員さんも活気があっていい雰囲気。
カウンター、テーブル席のみ
座席についてはカウンターとテーブル席が3つほど。
大人数で同じ席に座るのは無理っぽい。まぁ、ラーメン屋に大勢で行く機会の方が少ないですからね。スポーツ少年団くらいのもんか。
テーブルサイドは他のラーメン屋さんと同じ感じ↓
ラーメンだし、つまようじ、箸とかもろもろ。
メニューは昼と夜で違うようです
少し気になったのがメニューが昼と夜で違います。
人員的な理由なのかな?夜のメニューの方に胸がときめいたのですが。
とりあえずメニューがこちら↓
上が夜のメニュー、下が昼のメニューなんですが、よーく見てみてください。
夜のメニューにある、チャーハン、ぎょうざが昼はないんですよ!それに「夜のセットメニュー」が昼にはない!!あ、それは当たり前か、
だから「夜のセットメニュー」なんですよね。うん。
餃子とチャーハンが昼のメニューにないのは何故だろう??不思議。
とりあえず無難なところを注文したよ
昼のメニューにある「博多とんこつラーメン(600円)」を選択。
娘とシェアしようと思っていたので+100円で大盛りに。というわけで博多とんこつラーメン大盛り(700円)になりました。
あ、そうか。チャーシュー(200円)もトッピングしたから、博多とんこつラーメン(900円)ですわ。
好きなんですよね、チャーシュー。
「お前がデブだからだろ?」と思ったやつ、ちょっと正座な。
博多ラーメン(600円)がトッピングやら大盛りやらで900円か…。恐るべしトッピング。
博多ラーメンといえば「麺の固さ」が選べるよね
博多ラーメンといえば麺の固さを選べますよね。
この麵屋壱笑も例外ではなく、メニューにもあるように硬さを選ぶことができます。
- はりがね
- ばりかた
- かた
- ふつう
- やわ
5つの麺の固さが選択できます。メニューにあるあれ、麺の固さなんですよ。
「かた」とかあるのでシャレで「こし」とかメニューに増やしても良いかも。なんちゃって(伝わらないか)。
え?私ですか?そりゃ「ふつう」を選択しましたとも、ええ。
注文してから運ばれてくるまではマジ早い
博多ラーメンって細麺だからなのかなぁ。
行ったことのある細麺のラーメン屋さんは、届くまでが凄く早い気がする。
そしてお待たせしました。麵屋壱笑の博多ラーメンがこちら↓
さすが博多ラーメン、バリバリのとんこつラーメン!ねぎ、もやし、きくらげとシンプルなトッピング。
麺はもちろん細麺!チャーシューも柔らかくてうまかった。
ただ、こってり派の私には若干ですがパンチが足りなかったので、テーブルサイドの「ラーメンだし」を追加。
後でメニュー表見たら書いてあるやん。
にんにく、紅ショウガ、こしょうなど必要な方はお申し付けください。
ってね。
鹿屋で博多ラーメンが味わえるので市民には嬉しい限り
鹿屋では珍しい博多ラーメンのお店ができたのは嬉しいことですね!
県外から大隅にいらした方、博多ラーメンが好きでたまらない方は訪れてみてください。
接客も丁寧で、そして美味しいラーメンを提供してくれるなんて最高ですね!
麵屋壱笑
午前の部:11:00~15:00
午後の部:18:00~21:00
定休日:毎週火曜日
コメント