いやぁ、びっくりしました。
お昼に何を食べようか悩んでいたところ、たまたま通りかかったとんかつ屋さん。
その名も『葵』。正直、こんなところにトンカツ屋さんがあることすら知らなかった。。
今日は新たに発見したトンカツ屋さん葵についてです。
鹿屋市 とんかつ葵
外観はせまく見えるけど中も狭いよ
外からぱっと見でも狭いように見えますが、中に入ってみても予想通りの店内。
カウンターがあり、座敷も何席かありました。もともとは何か別のお店だったんじゃないかなぁ。分からんけどw
鹿屋市民になって数年しかたってないんです、実は。もうしわけない。
話がそれましたが、店内はそれほど広くはなく座敷は3組ほど入ると満席かも。後はカウンターになるのかな。
さらに、座敷は4人までが限界なので「仲のいい家族と一緒に!」というのは座るところを別にしないと出来ないかも知れません。
テーブル上は他のトンカツ屋さんと同じ
テーブルサイドは、鹿屋市内はどこのトンカツ屋さんも同じイメージがありますね。
- とんかつソース
- マヨネーズ
- 塩・一味
- しょうゆ的なもの(?)
最近では珍しいですが喫煙可能なお店なんでしょう。灰皿が準備されています。
喫煙者の私としては嬉しい限りですが、この日は子連れだったので控えました。
メニューは色々ありましたが忘れちゃいました。確か、ヒレカツ、ロースかつ定食、他にもいくつかあったような気がします。
これは是非、ご自身で来店して確かめてみてください。
ロースかつ定食を注文
この日はロースかつ定食を注文しました。
とりあえず初の来店だったので無難なところを。ヒレカツ食べたかったなぁ。。
そのロースかつ定食がこちら↓
トンカツに白ご飯、みそ汁がついてきます。ご飯はおかわり用までテーブルに運ばれてきます。
他のテーブルには、おかわり用のご飯なかった気がするんですがね。子供連れだったので気を利かせてくれたのかも。
みそ汁もトンカツも非常に美味しかったです!ロースカツはとても柔らかかった。うん。
特筆すべきはとんかつソースですかね。県民が好むように作られているのか、甘いソースでした。
トンカツ葵はどんな人にお勧めなのか
さて、トンカツ葵ですがどんな人にお勧めなのでしょう。
ズバリ!
『量より質』
という人向けですな。量的には他のトンカツ屋さんより少なめ。
少量でもいいから美味しいものを食べたいという方は行ってみるといいかも。
あるんですね。まだまだ知らないお店が。
鹿屋市でトンカツ屋さんといえば数件しか思いつきませんが、隠れた名店がまだまだありそうです。
そんな隠れた名店の情報もお待ちしております。あなたの知っている名店、教えていただけないでしょうか?
ではまた。
コメント