鹿屋市に7月オープン予定!!

海鮮とサンドイッチをメインとした惣菜店がオープンします♪

フォローして情報をチェック!

【錦江町】花瀬の流れるプールが熱い!!子連れで遊ぶにはちょうどいい。

hanase

鹿屋市でプールといえば平和公園、健康プラザ、中央公園当たりが思い浮かびますよね。

少し、いや、割と離れた地域になりますが、錦江町の花瀬にプールがあるのを知ってます?

うん、ですね。遠いですよね。

好奇心旺盛な私は行ってきましたよ!花瀬のプールに。

今日は花瀬のプールについてです。

スポンサーリンク

錦江町の花瀬プール

どんな人にお勧めか?

花瀬のプールに行ってみましたが、気になるのは「鹿屋から時間をかけて行く価値があるのか?」ですよね。

こんな方は行く価値があります↓

  • 人込みで泳ぐのはちょっと….
  • 子供は遊ばせたいけど自分が泳ぐのはいやだな…

私が行った日は夏休みの真っただ中の日曜日でしたが、それほど混雑していませんでした。

想像してください、鹿屋市の夏休み期間の日曜日のプールを。混雑具合がヤバイですよね。

混雑している場所に近づきたくないのは私だけではないはず。人混みが嫌いな方には花瀬のプールはお勧めです。

そしてもう1つの利点は、見学者は料金が無料という点。

子供だけ遊ばせたい人は料金無料で中に入ることができます。これはありがたい。

プール自体は大きくないからね

大きくないと言っても普通に遊ぶには不自由ない程度。

大きな滑り台もあります↓

hanase1

奥に見える滑り台については、3歳以上のお子さんは1人で滑ることができますが、それ以下は保護者の同伴が必須なので注意してください。

実際に滑ってみましたけど、これが楽しくて楽しくて。プール自体は一周できるように作られていて、流れるプールになっています。

流れに身を任せて歩くあれ。普通に歩いているだけでダイエットにもなりますね。

休憩タイムはプールに入れません

プールに行くと、ついつい夢中になって泳いじゃいますけど花瀬のプールには「休憩時間」が設けられています。

この時間はプールから上がらないといけないんですよねぇ。

上がってみると分かりますが、割とスタミナ使ってるんで注意してくださいね。

子供用のプールも有り

書き忘れてましたが、子供用のプール、滑り台もあります。

hanase2

浅いプールで小さな滑り台が。プールサイドはお母さんたちが足をつけて涼んでますね。

園児でも遊べる小さなプールなので安心して見てられます。子供だけで遊ばせる方は、こっちのプールの方が安心かも。

特に小学生未満のお子さんだけの場合は。

プールサイドにテントもあるぜよ

保護者用にプールサイドにはテントも準備されています。

普通にプールサイドで弁当を食べることができるので、行く際は弁当を作って、もしくは購入して行くことを推奨しておきます。

外で食べる弁当は格段にうまし!

気を付ける点

お弁当屋さん、売店の類はないので注意が必要。

飲み物に関しては自販機があるので良いのですが、食べ物は販売されていないので事前に購入しておきましょう。

それともう1つ、コンビニやスーパー等も近くにありません。

自然に囲まれた花瀬のプール

割と知らない人も多いでしょうが、シーズン中に訪れてみても良いかも。

家族でプールに行く方、知人には会いたくない方、こんな人は訪れてみてはいかがでしょう?

近辺には観光施設もあるので、お勧めの場所ですな。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました