鹿屋市に7月オープン予定!!

海鮮とサンドイッチをメインとした惣菜店がオープンします♪

フォローして情報をチェック!

【志布志市】鹿児島ラーメン王、初代王者のまるちょんラーメン。

marutyon

隣町に住んでいたこともあり幼いころから通っていた、まるちょんラーメン。

もともと地元では人気のあるラーメン屋さんでしたが、第1回鹿児島ラーメン王決定戦で優勝したことで県内に広く知れ渡りました。

それ以前から多くて入れないこともあったのに…さらにお客が増えるとか行くのも躊躇するレベル。

スポンサーリンク

志布志市のまるちょんラーメン

お昼時は混雑するから時間をずらせ

冒頭で述べたように県内でも広く知られるようになりました。

それと比例して客数も増えるのは必然、というわけで昼食時は混雑します。

のんべえ夫婦も順番待ちはきらいなので時間をずらして行くことに、11時30分くらいに行きましたが順番待ち状態。はぁ。

しばらく行かないうちに食券になってたでござる

かれこれ1年?いや2年?ほど行ってませんでしたが、食券を購入する自販機が置かれていました。

お客が増えるほど効率化が進むので、「客数が増えている」というのは本当なのでしょう。

メニューは超シンプル!迷うことはまずない

メニュー自体は昔と変わらずでした。

ラーメン、白ごはんのみになっています。ラーメンの大きさは、スペシャル・大・中から選ぶことができるので好みの量を。

麺の固さを昔はえらぶことが出来ましたが、今はどうなんでしょ?ちょっと確認するの忘れてました。

ラーメンも驚くほどシンプルぜよ

妻も私もラーメン(大)を注文。妻は子供とシェアするので大が丁度いいんす。

私はスペシャルを頼みたかったのですが、食事制限していたため大を。

デブなめんなよ。

んで、ラーメン大がこちら↓

marutyon1

書く必要もないかと思いますが、スペシャルも中サイズも同じトッピング。

ネギとチャーシュー、もやしだけのシンプルなラーメン。ぶっちゃけ、チャーシューも特筆すべき点もないんですよねこれが。

だけど、なんか癖になるんです。

まるちょんマジック。初めて食べる方は最初はそのまま、半分食べたらにんにく、塩コショウを入れてみると楽しめるかも。

それらはテーブルサイドに常備されています。

marutyon2

昔からすると変わった点

スープがあっさりになっていました。こってこてのとんこつなのは変わらずですが。

marutyon3

この日にまるちょんラーメンを訪れたのには理由がありまして、第2回カゴシマラーメン王決定戦のことを考えてです。

※この記事は第2回カゴシマラーメン王決定戦の前の記事です。

鹿児島ラーメン王決定戦といえば、県内のラーメン屋さんが集まるイベントです。

ラーメン大好きの私も会場まで足を運ぶのですが、せっかくだから普段行けない地域のラーメンを味わいたいんです。

そうなると、まるちょんの味も忘れちゃいそうなので、しっかりと記憶して当日は投票したいと思います。

個人的には人気店は苦手

子供連れで外食する機会がおおいので、人気店は苦手です。

あの、焦ってしまう感じが嫌。子供にはゆっくり食べさせてあげたいですもんね。

だったら人気店に行くなよ。なんて意見がでてきそうですが、ね。

 

さて、どうでも良い話はさておき、志布志市のまるちょんラーメンは相変わらず活気があるお店でした。

そして注文してから運ばれてくるまでが早い。やっぱ大隅地方でもトップクラスのラーメン屋さんですね。

個人の感想ですが、大隅地方でトップのラーメン屋さんではありませぬが。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました