こんにちは、妻です。
先日、鹿屋市のそば茶屋に行ってきましたが、昔から変わらぬ美味ししさでした(^^)
鹿屋市のそば茶屋
休日のお昼時は混雑します
お昼の12時頃に着いたので多いだろうな~と思い、名前を書いてメニューを見ながら待ちました。
店内入り口には、うどんや蕎麦はもちろん昔ながらのお菓子と、いろいろな物が売ってあります。
5分も待たないうちに席まで案内されましたが、お客さんが多かったので相席。席数は結構ありますが、お昼時で埋まっている状態でした。
そば茶屋のメニューは悩む
メニューは非常に多彩なので悩むかも知れません。私たち夫婦もかなり迷いました(笑)
悩んだ結果、
- 天丼小どんぶりセット
- 鶏丼セット
- かけうどん
- 鮭おにぎり
を注文。セットメニューに関しては、温かいそば(うどん)、ざるそば(うどん)を選択することができます。
その日の気分や気候で選べるのは良いですよね♪
注文してから、テーブルに置いてある漬物を食べて待ちました。この漬物がまた美味しいんです(笑)
テーブルにあるゴマをかけたらさらに美味しいみたいです(旦那談)。そば茶屋の漬物の攻略法はそれみたいです。
注文してから料理が運ばれてくるまでは、賑わっていたこともあり少しだけ待ちました。
最初に運ばれてきたのが、天丼小どんぶり↓
かぼちゃ、ナス、エビ、海苔、椎茸、ピーマンの天ぷらが乗っていました。
メインが天丼なので、うどんは小さめ。なんの変哲もない、かけうどんですね。
そして鶏丼セット↓
鶏肉、インゲン、紅ショウガの天ぷら、さらにきみがトロットロの温泉卵が乗った丼。こちらもうどん小さめ。
子供用に頼んだ、かけうどん↓
シンプルなかけうどんです!
さすがはそば茶屋、安定の美味しさでした♡子供たちもペロリと完食!
どうでも良い余談
お昼時なので多忙だったのでしょう。
子供用に頼んだはずの鮭おにぎりが、いくら待っても届きませんでした。伝票には書いてあるのに。
店員さんに伝えた際には、子供たちも完食しそうだったのでキャンセルして伝票を書き換えてもらいました。
隣に座っていた方も注文していたものがきていなかったようで、少し怒っていました(笑)
テーブルにウォーターピッチャーが置いてあり、「お水下さい~」と店員さんに声をかけなくて済むのは個人的にとてもありがたいです。
食べ終わってお店を出る頃には、たくさんの人が待っていました。
そば茶屋と言えば、外に大きな水車がありますよね!
その目の前には手水舎があり、お水がとっても冷たかったです!
子供たちは大喜びでした♡
近くを通った際は是非お立ち寄りを~(^^)
コメント