志布志に用事があって国道を走っていると、昔通っていたお寿司屋さんがラーメン屋さんになっていました。
知っている人もいるでしょうが、ここは双子寿司ってお寿司屋さんだったんです。
外観だけ見るとラーメン屋さんには見えないですね、うん、絶対に。
大崎町のラーメンあめんぼう
平日だったのですんなり入れました
近所の知人から話を聞いたところ、休日は順番待ちも見られるとのこと。
この日は平日だったので、すんなりと座敷に座ることができました。メニューは悩ませないシンプルなメニュー。
ラーメンとチャーシュー麺の2択。
下の張り紙には、ミニチャーシュー丼、餃子、これらのメニューの追加が知らせてあります。
メニューが多いと悩んでしまう私にはありがたい。シンプルなメニューだったので、20分ほどで決断できました。ありがとうございます。
ラーメン(大)を注文しました。
じっくり煮込んだ、とんこつのウマさとコク。
これは楽しみ。余談ですが、もともと寿司屋さんだということもあり、座敷は掘りごたつになっています。
子供たちが潜ってキャーキャーいうあれ。テーブルサイドは普通のラーメン屋さんと同様です。
コップ、レンゲ、つまようじに塩コショウ、そしてにんにく。ポイント高いティッシュも常備。
懐かしいなー、なんて考えて見回しているとラーメン到着。メニューがシンプルなラーメン屋さんは注文してからが早いですよね。
例外もありますが。。。ラーメン(大)がこちら↓
見た目的にはすごく美味しそうなラーメン←第一印象がこれ。
ネギ、ゴマ、もやしが大量に入った、とんこつラーメン。
こってこてのとんこつかと思いきや、予想とは裏腹にスープに脂がそれほど浮いていない。
ネギとゴマの風味が特徴的。
大きなチャーシューが3枚トッピングされています。
非常に美味なチャーシューでした。
中太麺で私の好み、さらにスープ、チャーシューも好みの味。それだけに、それだけに非常にもったいないラーメンでもありました。
1つダメ出しするとすれば、ラーメンがものすごくぬるい。小さなことかも知れませんが、致命的なことかも。
もしかすると子連れだったので、あえてぬるくしたのかも知れませんが、ぬるいラーメンは私はダメ。
もともとのラーメンがぬるかったのか、それともチャーシューが凍っていたのかは分かりません。この日はたまたまだった可能性もありますしね。
画像にもありましたが、営業時間は
昼の部:11時~14時30分
夜の部:18時~20時
となっています。定休日は毎週月曜日。
コメント
初めましてm(__)m
地元の、たくさんのお店の名前に
テンションあがっちゃいました(。→∀←。)
大崎の、あのお寿司屋さん、ラーメン屋さんになったんですね!
今度、行ってみようかな♪
私の、お奨めのお店は、笠之原のラーメン壱笑と
串良商業の前の下村ラーメンです!
壱笑は、とんこつラーメンで何度もリピしています!
下村ラーメンも、とっても美味しくて、とにかく安価!
子供さんには、ちょっとピリッと辛いかもですが
それがまたクセになる美味しさなんです♪
一度、行ってみて下さいね(^.^)
>*よう*さん
初コメントありがとうございますー!
串良商業の前のラーメン屋さんは行くたびに閉まってるんですが、もうやってないかと思っていました。
壱笑は私も大好きなラーメン屋さんの1つです!貴重な情報ありがとうございます^^