鹿児島で刺身といえば思い浮かぶのが、鮮度の高い魚、そして地鶏の刺身ですよね。
大隅地方に住んでいる方は普通に食べたことのある地鶏の刺身ですが、本当に美味しい地鶏を食べたことがあるでしょうか?
もし、美味しい地鶏の刺身を食べたことがあるのか?と、自分でもわからない方は「鶏屋ひらはら」に行ってみるといいでしょう。
鹿屋市高須の鶏屋ひらはら
まぁ、まずはメニューをご覧あれ
かなり見にくいと思いますがメニューをごらんください。
地方発送メニューもありまして、セットメニューが面白そうですね。
- 鶏丸一羽セット
- 鶏刺身セット
- 鶏刺身、焼鳥セット
- 鶏バラエティセット
- 鶏モモムネブロックセット
- 鶏ぶつ切りセット
お店の方は対面販売になっていて、冒頭の写真は対面販売のガラスケース。
カットしてある刺身が並んでいて好みの商品を選ぶだけ。割と単品の種類も多くて目移りするかも(笑)
売れ筋を聞いてみたところ
色んな種類が並んでいるので売れ筋を聞いてみました。

こんにちは!一番人気の商品ってどれですか?

圧倒的に砂ずりが売れるよ!すぐに売り切れるんだから!
と元気よく答えてくれました。私も好きなんですよね、砂ずり。
というわけで「とり刺身/250円/100g」を購入しました
色んな部位が入っていて楽しめそうな、100g250円のとり刺身を購入。
流れ的に砂ずりだと思った人、読みが甘いよ。ふふふ
数種類の部位が入っていて250円は安い。妻と2パック購入。写真は↓
急いで帰宅してビールと一緒にいただきしたが、100gってつまみとしては丁度いい量なんですかね。
少し物足りないくらいでしたが、それがいい。軽い焦げ目がついていますが香ばしさの秘密はこれです。
せっかくなので食べた感想を
見た目はスーパーで販売されている地鶏の刺身と大差ないように見えますが、比較するのが失礼なくらいのクオリティ。
比較する画像がないので分からないでしょうが、ひらはらの刺身は割と厚切りになっています。
地鶏の刺身で厚切りだと固いイメージが沸きますが、これが柔らかいんですよ。
一切れ食べてすぐに分かりましたが鮮度がヤバイ。鮮度がいいから柔らかいんやろか。。。
スーパーで販売されている鳥の刺身とは厚さが違いますな。
添付された「タレ」が刺身によく合うんだなぁ
鶏の刺身にタレが添付されていますが、このタレが非常に美味。
県民好みの甘いタレなので県外の人には合わないかも知れませんが、私にはど真ん中ストライク。
この甘いタレで前半は食べてから後半戦はニンニクを追加。
そうそう、タレといえば鹿児島のしょうゆが日本一あまいって知ってます??
刺身醤油も甘いですもんね。
運が良ければおまけがつくかもよ
初めての来店にも関わらず、それとも初めて見る顔だったからなのかおまけをつけていただきました。好きです。
おまけはササミだったのですが、これもまたうまい。ふむ。
活気のあるお店で、サービスもよく、非常にお勧めのお店です!鹿屋近辺で美味しい鶏の刺身を探している方、お勧め度マックスなので是非。
コメント