※2014年の記事です、現在はダイワの中に移転。
いや斬新なラーメンですわ。
他のラーメン屋さんでは味わえない、ちょっと不思議なラーメンに出会えます。
この平桑は口コミとか誰かに評判を聞いたとかではなく、何となく通ったら見つけて入ってみたのですが当たりのラーメン屋さんだったと言えます。
鹿屋市のラーメン平桑
店内は黒魔法ショップのような雰囲気で清潔感あり
好きなんですよねぇ、こういう雰囲気のお店。
表通りの白魔法ショップではなく裏通りの黒魔法ショップのような雰囲気。
店内はしっかりと掃除が行き届いていて清潔感があります。ちなみにお客の入りは平日だったこともあり、それほど多くはありませんでした。
立地条件もあまり良くないので、こんな場所にラーメン屋さんがあることすら知らない人も多いんじゃないかな。
注文は食券で!座敷、カウンターが用意されています
店内に入ると食券の販売機があります。
注文したいラーメンの食券を購入しカウンターで渡します。
販売機の横にラーメンの写真が用意してあるのですが、ほんと他では見られない種類のラーメンが多いこと。
ドキがムネムネしますな。かなりどうでも良い話なのですが最近は食券のお店も増えてきましたよね。
人件費を浮かすことができるし、お客としてもスムーズに注文できるので効率が良いですね。
気になるワンポイントアドバイス!
平桑さんの店内に「うまい食べ方教えます」とアドバイスが書かれています。
メニューの中にある
- イカチリトマト麺
- 和牛スジキムチ麺
- もつ煮チーズらぁめん
これらのスープを残してごはんを入れることが推奨されています。
「一杯で2度うまい!!」
こんなアドバイスを読んでしまったら食べたくなりますねっ!
のんべえ夫婦が頼んだメニューはこちら!
アドバイスを熟読し、頭の中で想像しながら
焼き豚ラーメン頼んでやったぜ。
その名のとおり焼き豚が入っているのですが、想像していたより少なかった。。。焼き豚が。。
ちなみにこれが800円。焼き豚を直前にバーナーで炙っていましたが、これが非常にいい。
豚の香りが強くなり旨みが増していました。写真を見るとわかりますが焼き豚の上に「おろしにんにく(?)」が。
これを溶かすとヤバイ。めちゃくちゃ好みの味になりました。
妻が頼んだのは「とんこつ醤油」
焼き豚ラーメンとベースは同じ。後は焼豚が入っているかいないかの違い。
クリーミーで非常に美味でした。トッピングされている焼き豚、軟骨、どちらも味が染み込んでいてGood!
全く情報もなく飛び込んでみたラーメン屋さんでしたが、非常にお勧めのラーメンです。
現在は名前を変えてダイワのテナントに入っているようですが、一度は食べてみてほしいラーメン。
ヒットする人にはど真ん中のラーメンだと思います。
コメント