鹿屋市に7月オープン予定!!

海鮮とサンドイッチをメインとした惣菜店がオープンします♪

フォローして情報をチェック!

【まじお勧め】鹿屋の三男坊は子育て支援カードが使える嬉しいお店!

kanoya sannnannbou

鹿屋の国道沿いを走っている方は記憶に残っている人も多いはず。

そうです!あの看板のお店、ラーメン三男坊に行ってきました。

いやぁ、いつも気になっていたんです。あの大きな看板が。そういう意味では道路沿いの看板も効果は高いのかも分かりませんな。

スポンサーリンク

鹿屋市ラーメン三男坊

お店の入り口にあるヤカンが印象的

この日はお昼時ではなかったのでお客の入りはまぁまぁ。

印象に残っているのが入り口にある「ヤカン」。推測ですが三兄弟を現しているのかも。

kanoya sannnannbou1

大、中、小のヤカンが入り口に飾られています。過去には歌も流行しましたね。

「ヤカン三兄弟」

なんてね。

「それを言うなら団子三兄弟だろっ!」

という突っ込みはお待ちしております。話が逸れましたが三男坊の入り口にはヤカンが飾られています。

kanoya sannnannbou2

ここにも三匹の子豚(?)が描かれているので、ヤカンも同じ意味合いだと勝手に思っておきます。

外観も店内も綺麗、そしてメニューがシンプルでGood

外観も綺麗でしたが店内も清潔感がありいい感じ。

メニューが多いラーメン屋さんも好きですが、どうしても迷っちゃうんですよね。

しかし安心してほしい、三男坊のメニューは非常にシンプル。

ラーメンに関しては3種類。

  • ラーメン
  • チャーシュー麺
  • 赤辛ラーメン

これだけ、だがそれがいい。気になるのは赤辛ラーメンですな。煮玉子が100円でトッピングできます。

画像が悪くて伝わらないかも知れませんが、写真も非常に美味しそうに見えます。

のんべえ夫婦が頼んだメニューはこちら!

妻は赤辛ラーメンが気になっていたようですが、子供に分け与えないといけないので普通のラーメンを選択。

見た目はコテコテの豚骨ラーメンに見えますが、意外にあっさりとしたラーメン。

女性には良いかも。(妻談)何気にペロッと行けたようです。

ごらんの通り麺は中太麺で大きなチャーシューが2枚トッピングされています。

続いて私が頼んだチャーシュー麺↓

kanoya sannnannbou6

いや、これでもかっ!ってくらいのチャーシュー麺ですね。よだれが出てきそうw

普通のラーメンとチャーシュー麺はベースは同じだと感じましたが、チャーシューが入っている分、チャーシュー麺の方が濃厚に感じました。

チャーシュー自体も、とても柔らかく非常に美味。

最後にチャーシュー丼↓

kanoya sannnannbou7

ご飯に刻んだチャーシュー、温泉卵、ネギが乗っています。チャーシュー麺といい丼といい、何ともまぁボリューム満点ですね。

チャーシュー丼を頼むと店員さんが一味を持ってきてくれますが、もちろんかけましたとも!

チャーシュー丼といえば一味だろうがぁ!

心の中で叫びながらね。ここからは余談になりますが、のんべえ夫婦は子連れでの来店。

嬉しいことにカウンターにいた店員さんが

「チャーシュー丼大盛りにしといて!」

と声が聞こえてきました。子供と分け合うので店員さんが気を使ってくれたんだと思います。

ありがとうございます。

後日、赤辛ラーメンを食べに

後日、赤辛ラーメンを食べに行きましたが、感想としては「それほど辛くない」ですな。

辛いラーメンをイメージしている人には少し物足りない辛さかも知れません。

子育て世代にはうれしい情報が!!

子育て支援カードを持っていると、子供連れで行く際にはお得になります。

ラーメン屋さんで子育て支援カードが使えるお店は珍しくないでしょうか?私が知らないだけ?

何にせよカードがあれば割引もあるので子供連れの方は訪れてみると良いでしょう。

営業時間、場所

午前の部、午後の部があります。

午前:11:30~14:00
午後:18:00~21:00

ちなみに店休日が金曜日になっています。行く際は気を付けて。

三男坊は数ある鹿屋のラーメン屋さんの中でも強くお勧めしたいです。

ただ、1つだけデメリットを挙げるとするならば、量が少なめだという点だけは書いておきます。それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました