うーむ。やっぱ無難に美味しいラーメン屋といえば十八番ですよね。
鹿屋市内でも5本の指に入るくらい完成度が高いラーメン屋さんです。
今日はふく福と迷いましたが家族会議の結果でラーメンに決定されました。
ちなみに、ふく福と十八番ラーメンは同じ経営です。

鹿屋市の十八番ラーメン
お昼時は超混雑で順番待ちは当たり前
日曜日はやはり混雑してて、この日も順番待ちでした。
店内は清潔感がありテーブルサイドはこんな感じ↓
ラーメン用、餃子用の調味料が置かれてます。
そうそう、十八番ラーメンといえば鹿児島ラーメン王にも参加してましたね。余談ですが。
で、メニューは非常に多彩で何を頼むか本気で悩む。これまじ。おいばっかいかもしれんばな。
日曜、祝日は順番待ちするつもりで行くのがよかかも知れんど。
のんべえ夫婦が頼んだメニューはこちら!
十八番ラーメンに来たからには十八番ラーメンを頼まんといかん!
ってなわけで私は十八番ラーメンを選択。この十八番ラーメンですが、
- こってり
- あっさり
の2種類があり好みで選択します。私はもちろん「こってり」を注文。
いやぁ見た目でもう「こってり感」が伝わりますよね。私のようなデブにはたまらない一品。
にんにくが非常に効いていて好み。チャーシューも柔らかくうまかったばい。。。(ここは熊本弁w)
妻はちゃんぽんを選択。
ちゃんぽんは「長崎ちゃんぽん」顔負けの野菜たっぷりが印象的。
麺を食べているより野菜を食べてる!って感じかな。味はというと普通に美味しいのでご安心を。
で、ついでに餃子。
鹿屋市以外の地域では行ったことがあるのですが、鹿屋市の十八番ラーメンは初めてでした。
感想としては「さすがはチェーン店!」という感じ。どんな人が食べに来ても「普通に美味しい」と答えるかも。
十八番ラーメン2度目の来店時
妻が気になっていた「にらラーメン」を食べてみたいと再度来店。
「私はまたもや十八番ラーメン(こってり)を頼みましたが何か?」
もちろん妻は「にらラーメン」。
これ、まじでお勧め。(妻曰く、私も少しもらって食べました)
私の感想としては非常に美味。うん、美味。
ラーメンに「これでもか!」ってくらいニラが乗っていて、何かハムみたいなベーコンみたいな、、、、
分からねえよ。
とにかくハム的な何かが乗っています。
麺も緑色なのが印象的でした。
女性には人気があるのかな?
あ、ここまで書くのを忘れましたが「お子様メニュー」もあります。↓
子供2人で分けて食べましたが十分な量。さらに余談ですがチャーハンは至って普通。
普通というか少し味が薄い。(私たちだけかも?)
十八番ラーメンのチャーハンの攻略法としては、チャーハンが薄いと感じる方は
「テーブルサイドの醤油をかけろ」
これが攻略法。ぜひお試しあれ。
コメント