お子さん連れで”コスパの良い“鹿屋市内のラーメン屋さんを探してるなら、丸十ラーメンは訪れておくべきです。
なぜってラーメン単品の価格設定は鹿屋市内でトップクラスに安いし、各種定食は子供とシェアしても満足いくほどのボリュームだからでっす。
まぁ、とりあえずメニューをご覧いただきたいのですが、残念ながらメニューの写真を消してしまい….
メニュー画像探したところ、知人が運営するブログでメニュー写真を貼っていたので、そちらをご覧くださいな。

まずラーメン単品が550円。親子2人でラーメン2つ注文しても1100円というコスパの良さ。
さらに丸十には定食が各種用意されてますが、これがもう大食いのデブ(筆者)が歓喜の声を上げるほどのボリュームになっている。
ああ、太ってて良かった…..
このボリューム満点の定食は子供とシェアしても十分なので、例えば親子3人で訪れた場合は定食2つ頼めば足りる可能性大。
もし足りないように感じるなら、定食のミニラーメンを”+100円で普通サイズのラーメン“に変更しておきましょう。
そうすれば親子3人で訪れても2000円あれば足りる計算になります。いやぁ良いっすね。
一般的なラーメン屋さんに行くとラーメン単品でも700円そこそこ。それを3つ頼めば2100円になる。
でも、落ち着いて聞いてほしい。
丸十の定食は、ラーメン+選んだおかず(例えば唐揚げ)+ご飯+揚げ餃子がついてくる。
ヒャッホウーーーーーーーーーゥ!!!!!ヤホホイ!ファー!!
おっと、取り乱しました。申し訳ない。
前置きが非常に長くなりましたが、以上の理由で「鹿屋市でコスパの良いラーメン屋さん」を探してるなら推奨させていただきまっす。
それではボリュームのある定食をどうぞ
さぁこれが丸十ラーメンの定食でござる!実はね、私がよく丸十を利用させて頂いた頃は各種定食が700円台で提供されてた。
しかし現在は900円になっていてビビった。ここ数年の原価の高騰と経費があがってる状況を考えると当然ですけども。
でもね900円でもボリューム考えたらコスパ良いから。
上の写真をもう一度見てほしい。
ご飯・ラーメン・チキン南蛮・揚げ餃子・漬物とついて900円だよ?
例えばチキン南蛮は某弁当屋さんで「おかずのみ」で注文して350円。弁当として頼めば500円ときたもんだ。
一般的にラーメンは単品で700円ほど。安くても600円くらい。ということはチキン南蛮とラーメンだけで950円。
これに漬物・ご飯・揚げ餃子がつくのでコスパは間違いなく良いと言えます。
ラーメンもチキン南蛮も決して少なくないよ
先に書いておくけどラーメンは100円プラスして普通サイズに変更してます。
え?子供とシェアするためにって?
ちげえよバカヤロウ。一人で喰うに決まってんだろ。デブなめんなよ!
写真じゃ伝わらないだろうけど、ラーメンも、南蛮も普通サイズが運ばれてきます。
やっぱコスパ良いですわ。
コスパが良いことは十分伝わったと思うので
丸十ラーメンのコスパが良いのは伝わったと思うから、コスパを重視する人にはお勧めというのは伝わりましたよね?
では、ここからはデメリット?(ではないか)について書きます。
個室は無し
まず子供連れの方が気にする個室はありません。ただ、幼児用のイスは用意されてるので2才以上のお子さんは問題ないでしょう。
それより小さいお子さんを連れて、個室でゆっくりしたい方は頭に入れておきましょう。
スープが甘め
これは好みになるので一度食べてみてくれとしか言えないですが、若干スープが他のラーメン屋さんと比較して甘めです。
とはいえ、私は好きなスープです。
ただ、テーブルサイドにはニンニク、塩コショウ、その他の調味料が置かれてますから、味は調整可能。
まぁこればかりは足を運んで自分で判断してくださいな笑
鹿屋の丸十ラーメンはコスパ重視ならおすすめ
もちろんコスパ重視するなら鹿屋ナンバーワンってわけではありません。
でも鹿屋市内でも10本、いや5本の指に入るくらいのコスパの高さだと思っとりまーす!
定休日は火曜日なので行く際はお気をつけて。
あと知人のブログでも書かれてますが、お子さんの100点のテストを持っていくと良いことあるかもよん★
それではまた。
コスパで店を選ぶなら↓のお店もおすすめ。


コメント