何かと比較すれば分かりやすかったな。。。
写真は「ほら貝」という貝ですが、超でかいんですよこれが。比較するものを置いて撮影すれば良かったと後悔。
ほら貝といえば楽器にもありますが、調べてみると凄まじい金額なんですねw
作っちゃおうかなwちなみに同僚が中身を取り出して、綺麗にみがいていますので殻だけ欲しい方は教えてください笑
ほら貝の刺身について
ほら貝を刺身で食べたのですが、注意点がてんこもりなのでシェアしておきます。
ほら貝を見るのは僕も初めてで、刺身で食べれるのか検索してみました。ヒットしたのは
見てビックリ!ハラワタに毒がある可能性があるんですねー。ちなみに取り出した後のはらわたがこちら。
けっこう気持ち悪いですよねwここは捨ててしまいましょう。
あまり知られていないのですが、貝はには毒があるものも多いんです。食べる場合はしっかりと調査してから食べましょうね。
うーん、でかくて気持ち悪い。身の取り出し方は市場で習ってきたのですが、めんどくさかったのでハンマーで叩こうとしました。
[adsense]
しかし、殻が高いとの噂を聞き、丁寧にあける方法に切り替え。
貝は意外に力が強く、これくらいの大きさになると人間の力では引き出せません。
そこで「軽くお湯でゆがく」方法を取りました。
軽くゆがくと貝むきで普通に取れます。コツがありますが、これを書いたところでほら貝の中身を取り出す人なんて何人もいないか笑
下の方にあるのが「はらわた」なので、取り外します。
後は身の部分を食べやすい大きさに切って、酢みそ、しょうゆ、好きなほうで食べればOKです。
間違っても内臓を食べないでくださいね。ちょっとしびれるくらいじゃすまいないです笑
コメント