
石鯛(イシダイ)という魚、2種類あるんです実は。
魚釣りをする人には当然の知識で、どっちが釣れたから偉いとかはありません。上の写真がイシダイ、イシガキダイですが違いは一目瞭然ですね。
という訳で、この記事は一枚の写真で終わってしまいました。ですが書かせてもらいます。
石鯛(イシダイ)は縦じまの線があります。(書くのかよっ!笑)

石鯛は縦じまが特徴で、大きくなるにつれてしま模様が薄くなります。
続いて石垣鯛(イシガキ)です。

イシガキダイは石鯛とは模様が違いますね。さて、くり返すようですが、ここでこの記事は終わりになりそうです。
文字数250文字。これでは寂しいので少しだけ石鯛について語ります。
石鯛(イシダイ)、石垣鯛(イシガキダイ)
どちらも世間では「石鯛」と呼ばれていますが、まずは2種類あったことに驚いてください。
大きな魚体になるとキロ単価は一気に跳ね上がる魚で、高級魚に数えられます。
主な食べ方は刺身がベター。しかし、煮付け、から揚げなども非常に美味しく食べられます。
ただ、僕個人としては、石鯛がキロ単価が高い理由がわかりませんw
高級魚の仲間の石鯛ですが、同じ単価ならほかの魚をかったほうが。。。と思ったりしています。
これ以上書くこともなさそうなので、また。
コメント
ころだい…
>まんでんほうさん
ころだい久々に聞きましたw